まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年4月25日水曜日

勇気とは慣れ親しんだ自分を捨てること

同じことを続けるのは、正直いって楽なんですよ。

スポーツ選手にはとくに選手寿命がありますから、

ケガなんかもあるし、同じことを続けたい気持ちはより強いでしょう。

スポンサーもついていたりするし、大会で連覇することも

大事ですしね。


ただそのなかでほんの一部の特別な選手だけが、

慣れ親しんだ自分を捨てることができます。

つまり、本当の勇気をもっているわけです。


ただ考えても見てください、選手には選手寿命がありますが

人にも、もちろん寿命があります。

勇気をもたずに、いつまでもやるべきことをやらなければ

そこには退化が待っているだけです。

勇気をもって、慣れ親しんだ自分をすてて、よりよい自分へと

チャレンジすることが必要です。


そのチャレンジを僕らは目の前で、再び世界レベルで目にすることができます。


AYUMU HIRANOさん(@ayumuhirano1129)がシェアした投稿 -


とことんふだんから自分を追い込んで100%以上の準備と努力を尽くして、

本番ではかならずや、結果を残してくれるでしょう。


もうすでにそんな姿を十分すぎるほどみせてくれたのに、

また今回も最大限の勇気をふりしぼって

慣れ親しんだ自分をすっかりすてて、再び新しい分野で世界レベルに

チャレンジすることを、この目で見守ることができます。

本当に幸せなことです。


どんぐりKにも、こんなふうに勇気をもって

慣れ親しんだ自分をすてて、

自分の好きなことで、100%以上の努力ができる人

になってほしいと心から思っています。





よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿