まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年4月18日水曜日

小2、週一回の習い事を変えようかと


ならいごとは、自分でお小遣いをはらってでもやりたい一つだけです。

どんぐりKは工作大好きっ子なので、工作の習い事をやっています。

最近は、絵にはまっていますね。

小学2年生にもなると、かなり細かいところに着目した絵がかけて

感心します。


これは学校の先生の影響もあります。専科の工作の先生に影響されたみたいです。

学校の先生の影響はとても大きいので、こういう影響は本当に大歓迎ですね。

そして、習い事を「工作」から「工作」にかえようと本人がしています。


今の工作に何も不満があるわけじゃないようですが、

別の絵に力を入れている工作教室が気になるみたいですね。

工作教室から工作教室へ習い事を変えるなんて、質を追い求めて

自分でお小遣いをはらってでもいきたい

「たった一つ」の習い事だけのことはあります。

小2でも、一つに絞れば、それくらいのことは自分で考えられますからね。



本人の意思を尊重して、新しい教室のお試しにでもつれていってみましょう。

母親は絵に力を入れている新しい教室の方が、気に入っているみたいです。

現在の段ボール工作の山にへきえきとしているんでしょう。

僕は段ボールのロボットカミィとかすきですけど、確かに一部屋が段ボールで

埋まっていることについては、ノーコメントです。


あなたの子供は、自分の判断で質の高い習い事へチェンジする意識がありますか?

どうせ、親に習い事の場所まで連れていかれて、いやいややらされているだけか、

お気楽なただの行くのが習慣になっているだけか、

友達とおしゃべりしたり、遊ぶのが楽しく行っているだけか、

家にいるよりずっとましだから行っている習い事でしょう?


こうやって表面上は同じようなことをやっていても、

質でどんどん、どんどん差がついていきます。

勉強もまったく同じことです。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

2 件のコメント:

  1. 自分で習いごとの教室を変えるという意思を持てるなんて、どんぐりKくん、素晴らしいですね。たいていは親が評判を聞いたり、情報を集めて、教室を変えるケースが多いと思います。普通、子どもだったら、習いごとよりも自由に遊んでいたいでしょうし。それでも習いたいことがあれば、それは本物でしょうね。

    うちの娘も工作や絵が好きで、家のあちこちに「作品」が散乱しているので、「一部屋が段ボールで埋まっている」という状況に辟易されるお母さんのお気持ち、分かります(笑)。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。

    学校やプレーパークなんかで、
    習い事の情報交換なんかもしているみたいですよ。

    一つくらいなら、そんな意識も生まれるんでしょうね。

    とにかく本人が楽しんでやっているようなのでなによりです。

    返信削除