まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年4月22日日曜日

テストでしか、子供の学力を測れない親

本当にそんな親はいるんでしょうかね?

テストを受ける前から子供の学力は親には

わかっていてほしいものです。


そりゃ正確な点数まではわからないでしょうけど、

子供の偏差値のレンジくらいはわかるでしょう。



わからないとしたら、子供の普段の学習の

何を見ているのかってことになります。

何も見ていないんでしょうね。


いやいやテストはみずものだから、たまたま勉強した範囲がでるとかあるし

なんて思っているとしたらそれは学力でもなんでもありません。

フロックなんです。


考えてもみてください。

3年生が2年生のテスト受けたとしましょうよ。できないことがあり得ますか?

あり得ないでしょう。そういうことです。


どんぐりKが三年生の国語の問題集をやっても、べつに何も教えなくても

そのままできるようなものです。もちろん漢字なんかは書けませんけど

何も気にすることはありません、全部読めて意味が分かっているんですから。


子供が現在の学年はともかく、実質的に何年生の実力があるのか

親がきちんとみれていないと、子供にあった勉強をさせることは難しいです。


そういう意味では、本当は受けるテストも飛び級にするなりして

子供の学力にあったテストを受けさせてあげないといけないんですけどね。

低学年の間は、まぁいいかと思っています。


テスト嫌いにすると、本当にあとがやっかいですから。

気持ちよく受けてもらえる質と量で、親ができる限りの配慮をすれば

いいのかなと思っています。別に受けなくても全然学力向上には、とくに

低学年は全く関係ないので構いませんよ。

どんぐり問題の回答をみれば、その子の学年相当の学力はほぼ明らかですからね。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿