まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年4月21日土曜日

国語の勉強のやり方


最近は18時過ぎまで、ひどいと19時近くまで家のすぐ前で

近所の友達と外遊びを満喫しきっているどんぐりKですが、

一方で、国語の勉強がしたいと言い出しました。


やり方は、どんぐりで、もし国語があったなら

こんな風かなをイメージしてみました。


ちなみにどんぐりでは、国語の学習はすすめていません。

家庭の会話できちんと国語力を高めて、

あとは楽しく本を読めればいいんじゃないくらいですか。

僕もそれでいいと思います。


で、どんぐりKはどうやって国語を勉強しているか?

楽しく問題集をやっているって感じですかね。

どうやって楽しくやっているかっていうと、こんな感じです。


引用の要件を満たしそうな、このページだけの分量で。


トップクラス問題集の国語の3年生の1ページ目です。

白紙だらけで、全然やってないじゃない。


まぁ漢字の書きの部分は習ってもないし、書けないでしょうね。

どうして読みは、こんなに読めるのか不思議ですけどね。

本を読んでいるからでしょう。

ちなみに7ページの項番3みたいな問題も完璧にできるのは

感心します。


こんな感じで解ける問題を、楽しくどんどんやっていきます。

こんな虫食いで勉強になるの? なるんですよ。

できなかった問題は、わからん帳でまた会いましょうって感じです。

国語の場合、すぐにわからん帳にいくのはコピーの無駄遣いなので

ひとまず問題にチェックをいれておいて、それがわからん帳代わりです。


こういう問題集は無駄に漢字の書き取りが多いんで、

そのエリアを抜けたあたりでも

再度どんなふうにやっているかをご案内します。


なぜこんな白紙だらけの問題集の出来具合で、不安じゃないかって?

ぜんぜん。

なぜなら、僕も昔こんなふうに国語の勉強をやっていたからです。

というか、国語の問題を解くのは大好きで、勉強と思ったことは

一度もありませんでした。高校とかで古文はさすがに勉強しましたけどね。


どんぐりKが、国語の問題集を楽しんでくれるといいですね。

というか、親は別にやらなくていいよってスタンスですけど

本人が楽しんでやりたいっていってるんですから。


ちなみに2年生までのトップクラスの国語の問題は、本屋でいっしょに

立ち読みしましたが、本当にやすやすと解いてました。

休日に子供と本屋で3時間以上かけて、辞書・問題集を選んできました




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿