まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年4月16日月曜日

1MX48 7歳1か月 数字信者からの転向

<1MX48>
ハムハム小学校[しょうがっこう]では、
今日[きょう]みんなで宝探[たからさが]しをします。宝箱[たからばこ]には必[かなら]ず3個[こ]の向日葵[ひまわり]の
種[たね]が入[はい]っています。
宝箱の数[かず]はトンガリ君[くん]がネテル君よりも2箱多[おお]く、
チビ丸[まる]ちゃんはネテル君の半分[はんぶん]でした。
チビ丸ちゃんが宝箱を2箱見[み]つけたとすると、3人[にん]では、何個[なんこ]の向日葵の種を手[て]に
入[い]れたことになるでしょう。



学校もおひさまも、ハムハム仕様ですね。

こういう細かい工夫が好きです。


そして宝箱の中のひまわりの種の数さえも数字じゃなく種の絵で書く、

数字信者から絵信者への見事な転身です。


前回の取り組みが、よほど印象的だったんでしょうね。

あとは学校の図工の先生が専門の先生がついて、

絵に関する興味関心も高まったことも相乗効果として

働いているようです。学校の影響は大きいですからね。


2箱多いと半分を、これまた絵で表して、ちびまる子ちゃんの2個から

2,4,6と箱の数を難なく出していってます。

そこに3つずつのひまわりの種がはいっていることもきちんと

絵にかいて、答えにたどり着いています。


ここからがいつものルーティンです。

いったんたどり着いた答えを仮の答えとして、

それを左側にひっ算エリアをくぎって、計算で確認しています。

2箱と4箱分をたして、そこに6箱分を足していますね。


多少怪しげなひっ算ですが、検算には事足りたようです。

というか、検算の方を直してますけどね。

さすがに終わった後、ひっさんの桁をそろえることについてだけは

さらっと触れておきました。


計算が大事なんて人は、ひっ算の桁揃えさえまともにできない子が

こういう問題をすらすら解けることについてどう思うんでしょうね。


ひっ算ができないからこそ、工夫しているとは思わないんでしょう。

だからあなたの子供は計算ばかりしちゃって、

本当に必要な工夫をしないんですよ。


計算なんて電卓でもできるんですよ。電卓に工夫ができますか?

問題を解くのに必要なのは、計算じゃなくて工夫の方なんですから。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿