まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年4月25日水曜日

糸山先生から最大限の賛辞をいただき、恥ずかしい気持ちになりました


正直なところを書きます。


心の中で、今、何人かはちゃんとメール相談やリアルな相談で

学習をみているし、そこで得た収入(と言えるほどの額じゃないですが)も

寄付しているので、自分としてひとまずやれることをやっていると

満足している気持ちを正直もっていました。


「なんとなく中学受験を考えている方は、」
一刻も早く、
コチラで<メール相談>
を受けたほうがいい。
あまりにも、無謀な受験勉強設計をされている方が多いので、老婆心ながら、一言書いておきます。完全スルーで結構ですが、1000人に一人でも相談してもらえれば、その一人は修正できるかもしれませんので...。
<現時点で世界一まっとうなアドバイスを受けられますよ...怖くないですから大丈夫です♡>


ただ、糸山先生のこの最大限の賛辞を前にして、

恥ずかしさで顔が真っ赤になりました。


立ち上げ時は、確かに手さぐりでサービスをはじめたこともありますが、

ある程度慣れてきたところですし、このあたりで、勇気をもって

慣れ親しんだ自分に別れを告げて、より積極的にメール相談を

展開していきたいと思います。


まずは一定の人数を、一定の期間、きちんと廻せるか

というところあたりから見ていきたいですね。

どんぐり学習の性格上、一年くらいはやはり絵を見守りたいので、

わかりやすく、一年単位で料金設定を行って、

その中ではQ&Aは、いくらでもやり取りできる方式をとっていこうと思います。


もちろん既存でやっていただいている方には、不利益変更はないので、

すでに払っていただいた料金で、永久会員みたいな扱いになります。

今でもいくらでも質問できる形ですからね。

何でも早くに申し込むといいことがあるものなんですよ。


一方で、この相談はあくまで親向けなので、

子供のどんぐり問題に直接添削して、子供がみる用途は考慮しません。

もちろん子供の問題取り組みの絵の解釈をして

親へのフィードバックはします。

親自身のどんぐり問題の取り組みもみます。


基本的に、親にきちんと学習法のエッセンスを理解してもらって、

子供を正しく導くためのメール相談、アドバイスだと

思っていただければいいかなとおもいます。

別に、どんぐり問題にもこだわらないアドバイスも可能です。


1年間、学習アドバイスを受け放題で、現在の3000円~は、

基本的に破格の値段だと思います。

もちろんアドバイスはブログとは違って、各個人の状況をふまえた

ていねいなものです。それが個別のメール相談の意味ですから。


1年生の全小統で、じっさいに二科目の偏差値70オーバーをとった親から、

直接これほどの低価格で、実質上聞きたいだけ

学習アドバイスがもらえる機会があることは、

現実問題としてありえないんじゃないですかね。


人数と料金を調整して、適正な人数で、

アドバイスが円滑にまわるところを見極めていきます。


もし学習のアドバイスがほしい方は、4,5歳の親が最優先ですが、遠慮なく

下記要綱をよく読んだうえで、お申し込みください。

メールでの学習相談にのります(4、5歳の方が最優先)


残念ながら、個人で対応できる人数には限りがあるので、

料金をはじめとした条件は、刻々と変わってしまうと思いますが

既存のサービスを受けている方の不利益変更はありません。


この記事を公開してさっそく一晩で、何人かの方に申し込みいただきました。

4,5歳の子供の親の方は、学習をはじめる「今こそ」が大事な時ですから、

それを無駄にしないように、しっかり準備することが大事だと思います。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿