まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年4月30日月曜日
宿題なんて本当にどうでもいいことです
どんぐりさえきちんとできていれば、宿題はどうでもいいです。
宿題レベルの話が、学習に与える本質的な影響は、とくに低学年で
量も出ていない宿題なら、非常に小さいからです。
子供がどんぐりをやる邪魔に宿題がなっていそうなら、そんなものを
わざわざやる意味はまったくありません。厳選しましょう。
どんぐりがきちんとできていなければ、宿題をどうやっても、やらなくても
まったく意味がありません。環境設定の一部として宿題を見直しましょう。
肝心なのは、どんぐりであって、宿題なんてどうでもいいんですよ。
厳選して一問やろうにも、正直、
厳選するほどの問題がないのが宿題なんですから
改題しようにも、なんのベースにもならずに
新しく問題を作るくらいです。
いずれにせよ、学習の本丸はどんぐりであって、宿題なんて
やりたい人にやらせておけばいいんですよ。
こんなことに、力を注ぐなんてと、本当に思います。
先生と、わざわざ話をする価値もありません。
ほうっておけばいいことです。学校の先生はどんなに話をしようと
自分の好きにやるだけですから。控えめに言って、
時間と労力の無駄じゃないですかね。
宿題マシーンで十分だと思います。
そもそも宿題をまじめにやったから、学習でいいことがあったなんて
人が一人でもいるんですか? ちなみに僕は、家で学校の宿題は
一生で一度もやったことがないと思いますが、別に困ったことはないですね。
僕の親は低学年の時、学校でなぜ宿題がでないのか、先生に聞いたくらいですよ。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿