まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年4月8日日曜日

初野球観戦


初めての球場での野球観戦は楽しいものです。


どんぐりKは特にあまり知らないものがないので、

野球みたいなマイナーなスポーツについては、

知らないことだらけで、会話がとても楽しめます。

相手がそのスポーツについて知らない場合、安易に教えるのは

勉強と同じで感心しません。その誤解を最大限に楽しむのが

正しいスポーツ観戦の姿です。

たとえば

「どっちが勝っているの?」

「イニングが終わってないから、どっちが勝ってるとも言い難いし
まだ規定回数が終わってないから、ここで急に豪雨が降ってきて試合が
中止になると、引き分け再試合だから、今の時点でどっちが勝ってるとは
そんな簡単な話じゃないんだよ」

なんて感じです。話をややこやしくするのがポイントですね。


屋外の球場へ見に行ったので、解放感もあってなかなかいい体験でした。

外国の球場にも一度つれていってあげたいですね、あそこは本当に日本とは

同じ野球場とは思えません。


テレビがない家庭にとっては、あってもかもしれませんが、

野球を見る機会はないですから、球場に行くのも悪くはないですね。


試合自体は乱打戦で、外野席の応援団がもりあがり、HRも出て

子供も相応に楽しかったようです。はじめての試合で投手戦とかやられちゃうと

大人はいいんですが、子供にはハードルが高いですからね。

もちろん春先につれていったのは、投手の調整がまだ間に合わないことを

計算に入れてですけどね。逆転ホームランがでたときの狂喜乱舞ぶりは、

野球観戦では絶対味わわせてあげたい一瞬ですね。それがなかなか出ないことを

知らないことは残念なことですけど。


双眼鏡の性能もずいぶんあがったので、双眼鏡で見ると選手の表情まで

よく見えるのには感心しました。子供がずっと抱えててなかなか貸して

くれませんでしたけどね。


数十年ぶりの球場はなにもかわっていなくて、

むしろ大丈夫かなと心配になりました。

もっと球場内に設備投資しましょうよ。

いまだに売店とか、現金しかつかえないなんて大丈夫ですか?

しかも商品を買ったお客に水もありませんとかいって提供しない

サービスぶりです。

応援グッズなんて、たくさん買うといい値段になるんですけど

カードを使わせないから、買わないんですよ。


男トイレに行列なんて、見れるのはここくらいなものです。

ビジョンもしょぼいし、ホームチームだけの都合でつかうのは

観客無視です。


とにかく不愉快な設備なんで、せっかくの楽しい試合がだいなしです。

まず球団幹部は全員、球場で試合を普通の席で十回以上はみなさい。


子供はとても楽しんだようですけどね。

一番楽しんだのは、ファールボールからいかに避けるかですかね。

すぐ近くにボールがとんできて壁に当たったので、

それをとても喜んでいました。


試合の展開と寒くなってきたことから、7回で帰る理由をちゃんと

説明して帰りました。もちろん家に帰ってから試合の結果をふりかえって、

その説明があってたことをきちんと確かめさせられたのは笑えますね。


だてに野球の試合を、長くはみてません。

ほとんどの試合は、予想の範囲内に収まるから、収まらない一試合が

みたくて、ファンは最後まであきらめずに試合をみるんですよ。


屋根付きの球場の方にもいってみますか、こちらはあるシーズンはかなり

通い詰めたので、思い入れもひとしおですけどね。

サッカーは見るよりやったほうがずっと楽しいです。

野球もそうなんですが、人数が全くそろわなくて、

やることさえできないようなマイナースポーツですからね。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿