まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年2月28日火曜日

0MX11 5歳9か月 過去分

<0MX11>
ちいさなかばさんと おおきなかばさん が いっしょに みずをのんでいます。 
おおきなかばさんの はんぶんの じかんで ちいさな かばさんとおなじりょうの みずをのみ ます。 
では、いままでに ちいさなかばさんが 4はいのみずを のんだとしたら 
おおきなかばさんは なんばいのみずをのんだことになるでしょうか。



はんぶんのじかんで、

おなじりょうのみずをのみます、

の部分にこだわって

考えていました。


どういう意味って聞いてきましたが、

そのまま文章を読んであげてます。

どんぐり問題で、直接言葉を説明することはしません。


わからない言葉や概念のリストはできるので、

別の機会をとらえて

実体験と関連づけて教えてあげられるようにしています。


はんぶん、

おなじりょうのみず、

日常生活でいくらでも機会はありますね。

2017年2月27日月曜日

1MX05 5歳9か月 過去分

<1mx05>
みぎのおさらには 3このおまんじゅうがおいてあります。
ひだりのおさらには 5このおまんじゅうがおいてあります
では、みぎのおさらにおいてある おまんじゅうのかずと
ひだりのおさらにおいてある おまんじゅうのかずの
ちがいはなんこでしょう。



右や左の漢字を得意気に、

書き順にも注意して書いてましたね。


「書かない」、「読まない」、「やらせない」で、

「思い出させる」、「読み聞かせる」、「楽しくやれる環境をつくる」

を志してるんですが、


子供の漢字好きは

不思議なものがありますね。

コロコロコミックを読んでても、

この漢字何?とか聞いてきますから。


図書館にいくこともありますが、

本は読み聞かせ以外ではそれほど

読ませないようにしていますし

(というかもっと楽しい遊びに誘うわけですが)


漫画もコロコロコミック以外は

学習漫画が少しあるだけですね。


2017年2月26日日曜日

どんぐり問題をやる時間帯



どんぐり問題をやる時間は、悩みの種でした。


最初はいろいろ試行錯誤して、

夜寝る前(19時ごろ)⇒興奮して寝つきが悪くなるのでやめました。

朝起きてから(6時半ごろ)⇒起床したては、やる時間じゃないということで。

平日夕方(15時~18時ごろ)⇒平日は、いまのところここですね。


休日 ⇒休日の予定によって、

行く前にやることもあれば、

帰ってきてやることも。


行事によっては

つかれすぎてできないこともありますし、

行く前だと気もそぞろで

うまくいかないこともあります。

どちらかといえば、

前の方が無難ではありますが。

本人にかならず選択してもらいます。


平日は母親が、休日は父親が問題を読んであげる感じですね。

いずれにせよ小学生になると、

宿題をふくめて、

さらに苦慮しそうです。



どんぐりKと話し合っていく

しかないわけですけど。


どんぐりKは幼稚園生の

いまのところ20時に寝かせて、

7時起床ですかね。


子供の睡眠時間以上に

大事なものを見つけるのはなかなか難しいです。


食事、睡眠、日常生活の丁寧さは

なにより大事です。


2017年2月24日金曜日

0MX13 5歳8か月 過去分

<0MX13>
かめさんとみのむしさんが おともだちを 3にんずつさそって 
おさんぽに でかけました。
いったい、みんなで なんにんで おさんぽに でかけたのでしょうか。


かめとみのむし一匹をかいて、

数字で3とつけくわえ

答えをはじきだしてます。

人と匹の単位間違いでわからん帳へ。

ひき、と書く気持ちもよくわかりますが。

冬休みのわからん帳で再度やっています。




みのむしとかめを人数だけ

ちゃんと書いていますね。

前よりは、絵が描けるようになっています

答えを文章で書くのは、自信がないからなのか

はっきりイメージできてるからなのか

少し見守ってみようかと思っています。


2017年2月23日木曜日

1MX10 5歳8か月 過去分

<1MX10>
みどりの かめと あおの かめが います。
みどりの かめは あおの かめより 6ぴき おおいです。
いま、かぞえたら、みどりの かめは 10ぴき でした。
では、かめは みんなで なんびき いるのでしょう。




まだまだ根強い数字信者ですね。


大きなカメもいいですが、10匹、4匹書いてほしいところですけど





2017年2月22日水曜日

0MX94 5歳8か月 過去分

<0mx94>
あかいはなと しろいはなが あります。 あかいはなは しろいはなより3ぼん
すくないです。いま、かぞえたら、あかいはなは 5ほんでした。では、はなは
みんなで なんぼん あるのでしょう。





赤い花の本数を読むまで、絵を書かない作戦に出ました。

わからないものをどう描くかも、考えてほしいんですけどね。



先に進めて、ときたものです。

まぁいろんな作戦がありますよね。

2017年2月21日火曜日

0MX73 5歳8か月 過去分

<0MX73>
あひるの があこさんは まいあさ こっぷ2はいのみずを のみます。
きのうと きょうで のんだみずを あわせると こっぷ なんばいになりますか。



真ん中の✖は、あひるのがあこさんを書き直してますし、

右の✖は、4ほいを4はいに書き直してますね。

消しゴムをつかわないのは、最初からそうだったので、

なんの違和感もなく大きく✖を書きますね。

ノシシもびっくりは正解の意味です。

2017年2月20日月曜日

0MX08 5歳8か月 過去分

<0MX08>
かぜのうたが きこえています。かぜのうたは 1にちに 3かい
きくことが できます。 きのうまでに 9かい きいています。
では、きょうは かぜの うたを ききはじめてから なんにちめ でしょうか。



風の歌は、音符でかくんですね。

だんだん絵を描けるようになってきたと思います。

きのう、きょう、あす、あたりの意味はよく分かってますね。

風の歌を聴け が懐かしい

2017年2月19日日曜日

わからん帳



わからん帳の作り方は、かなりどんぐり問題の核心のテーマだと思います。



現在は、わからん帳という一言に

いろんな意味がこめられてしまっているので、

分解も必要です。


小学校低学年までのわからん帳にしぼって、

話をすすめましょう。


不正解の問題(この判定は厳密なら厳密な方が

長い目でみればいいです、例えば単位間違いは

明らかに不正解です)を問題だけ、

もう一つコピーしたものを

別のクロッキー帳にはっておく。


以上ですね。


あとは基本的に時間に余裕をつくった夏休みに、

わからん帳の問題に取り組むと。

どんぐりKは幼稚園の冬休みも余裕があったので、

取り組んでみました。

わからん帳のなかからも、

どんぐりKが問題を選んでやっています。

いろいろな進化が見えて面白いですよ。


わからん帳の問題が再び解けないこともありますが、

もう一回わからん帳の後ろのページに

問題だけを貼り付けます。

わからん帳の問題を解くときも、

前に解いた時のページはみせません。


ちなみに高学年以降、中学生のわからん帳は、

わからない問題を集めるところまでは

いっしょですが、質問できること、

自分で理解できることが求められるので、

ちょっと違う工夫とかが必要ですね。


高学年以降、中学生のスパルタ教育に、

相応の工夫が必要なのと同じことです。

ここらへんのノウハウも公開してる

ブログとかないものでしょうかね。

どんぐりで育てられた子が、

どのようにスパルタをこなしていくのか興味があります。


もちろん低学年の環境設定教育にも、

相応の工夫、とくにやらないことを徹底的に考える

こと、子供と何もかもをよく話し合って

相談することは必要ですけどね。


2017年2月17日金曜日

1MX21 5歳8か月 過去分

<1MX21>
あかい はなと しろい はなが あります。 あわせると みんなで 8ほんあります。また、あかい はなは しろい はなより2ほん おおいです。 では、あかい はなは なんぼん あるのでしょう。



どんぐりKはファイルされた問題から、本人が好きな問題を選んでいますが

そのときは0MX、1MXをわからないようにすべて0MXになっている

問題を使っています。今は0MXと1MXの問題全てを混ぜていますが

着実に0MXを選びますね。


選んでいるときに問題を読んで、ほぼ答えが見えてるものを選ぶんですね。

仮面ライダーも弱い敵とは戦わないんだよ、強い敵と戦うでしょとかいってますが、

ほんのたまに親に問題を選んでもいいよっていうときもありますね。


左のノシシもびっくりは親の書いた絵で、正解を意味しています。


2017年2月16日木曜日

0MX79 5歳8か月 過去分

<0MX79> 
はむすたあけんの じゃんがりあんえきに ばすが 3だい あります。 
そのうちの 2だいが どこかにいきました。 
そのあと、5だいが もどってきました。
さて、じゃんがりあんえきには、いま、なんだいのばすがあるでしょうか。 






えきよりけんが印象に残ったんでしょうね。

はむすたあけんの看板



字は少しにね、っていうのも事前に言うようにしています。



上の右側の黄色の絵は怪傑ゾロリで親が書いています。

そのうちノシシもでてくるかと。

どんぐりKは、正解はノシシもびっくり、不正解はノシシもがっかり

知ることになっています。


2017年2月15日水曜日

0MX71 5歳8か月 過去分

〈0MX71〉
どんぐりで できている じてんしゃを うっている みせが あります。
1だいの じてんしゃには 11この どんぐりが つかわれています。
おみせに 6だいの どんぐりじてしゃが あるとすると、
どんぐりは みんなで なんこ あることに なりますか。




絵は何とか描き切ってますが、数えることなく、計算へ走る数字信者です。

計算はしきったものの、単位を間違えてます。わからん帳ですね。

もうすこしていねいにどんぐりをかけると、どんぐりKの名前に恥じないんですが。

11個のどんぐりの書き方も

3,3,3,2や

5,6や

4,4,3や

5,5,1とかいろいろ工夫を凝らしてるみたいですけどね。

2017年2月14日火曜日

0MX68 5歳7か月 過去分

0MX68
おんぷうの せんぷうきが おおやすうりで 100えん でした。
ごんべえどんは さむがりだったので 4だいも かってしまいました。
ところが、ことしの ふゆは あったかいふゆに なると いわれたので、ごんべえどんは せんぷうきを2だい かえすことにしました。
かえすときには せんぷうきは 1だいにつき10えん やすく なってしまいます。では、2だいの せんぷうきを かえしたときに ごんべえどんは なんえん もらえるでしょう。



文章が長い問題ですが、めずらしく選んでいますね。


おんぷうの扇風機もダイソンとかで、いまや普通にあるので、

そのおかしさがわからないのもさみしいことですね。


冬があたたかったとか、直接関係ないことを大きな太陽の絵でかいてますが、

絵をかきだしたことが一歩ですね。


2017年2月13日月曜日

0MX69 5歳7か月 過去分

(0MX69〉
てっぺんに はんぺんが ついている おでんの くしを30ぽん かいました。
まいにち 5ほんずつ たべるとすると なんにちで たべおえることが できますか。



数字信者の数字を信じる心は、なかなか溶けないみたいですね。


そろばんとかの影響もあるのかもしれません。


そろばんではひっ算をやらないでくれとわけのわからないオーダーを


もらったりしてるみたいので、一年生になったときのならいごと整理で


やめさせるつもりではいるんですが、母親といっそうの話し合いが・・・


ただまぁ、わからん帳からの冬休みにはこんな感じにはなりました。








どんぐりKにも毎回、始める前にねばりづよく、

絵を丁寧に書こうねといった効果はあったみたいですね。



いろとりどりのおでんを30本(具は3つですから90個)、

5本ずつ、よく書ききったと思います。


ちなみに今のそろばんは「願いましては」が

ボタンひとつで揃うように

なってます。そこだけには感心しました。




2017年2月10日金曜日

0MX06 5歳7か月 過去分

<0MX06> 
たいようさんと かみなりさんが かけっこをしました。たいようさんは
1にちに ちきゅうを 1しゅうしか できませんが、かみなりさんは 1にちに
ちきゅうを 6しゅうも まわることができます。
 では、たいようさんが ちきゅうを 3しゅう したときに かみなりさんは
ちきゅうを なんしゅう しているでしょう。



これは年長さんには、難しいですよねぇ。

たいようさんがのろのろと書いて、遅いことをわかってるのは感心しました。


線をひいて、増えた分をいろいろ考えている様子はうかがえますね。



その後、街の看板で、10分で1000円の肩もみのかんばんをみつけて、


20分ならいくら、30分ならいくらって聞いてみたりしました。



そのせいでもないんでしょうけど、冬休みのわからん帳から



絵が足りないですね、6周を3回を絵にしてほしいところですね。


2017年2月9日木曜日

0MX04 5歳7か月 過去分

<0MX04>
きょうは、もぐらの もぐもぐが かいものに いくひです。となりの
なんでもやすいよしょうてん では、なんでも 1こにつき 2えん
ひいてうってくれます。もぐもぐは 1ぴき 12えん とかいてある
ごちそうみみずを 2ひき かいました。なんえん はらえば いいのでしょうか。
もちろん、1こにつき 2えん ひいてくれますよ。





字を書く練習はまったくしてないんですが、字を書きたがるんですよね。


カタカナはたぶんほとんど書けなかったはずですし、

ひらがなも鏡文字がたくさんありましたが、

まぁ気がついたら直してあげるくらいですかね。


漢字もかなり書きたがりますしね、小学校に行ったら嫌というほど

練習できるのにねぇ。


いずれにせよ、どんぐり問題では字より絵を描こうね。

絵に添えた数字はいいよって言っています。

お金の絵、とくに2円を引いたところは書いてほしかったですね。


2017年2月8日水曜日

0MX03 5歳7か月 過去分

<0mx03>
 ここは くらげのうみです。まいにち たくさんの くらげが あつまってきます。
きょうは きのうよりも 5ひきおおいようです。 きのうの くらげは 6ひき
でした。 あしたもまた きょうと おなじかずだけ ふえるとすれば あしたは 
くらげは なんびきになるでしょうか。



海のブルーがいいですね。


いままでも見開き2ページをスペースとして空けてたんですが


大きく絵を描いたのはこの問題が初めてですかね。




そして「あしたもまた、きょうとおなじかずだけ」がわかってませんね。

きのうが6匹、今日で11匹、「あしたもまた」を読み飛ばして


言葉通り、「今日と同じ数=11匹」増えると理解して、22匹にしているんでしょうね。



この理解は徹底していて、わからん帳に入れたこの問題を


ふたたび冬休みに解いたときもまったく同じ間違いをしています。






絵が整理されていたり、

計算エリアをわけて、右下でひっ算をしているあたりには工夫がみられますけど


理解はまったく同じ理解をしているみたいですね。



べつのお風呂の壁に落書きしているときに


きのうは紙飛行機を3機折って、今日は昨日より5機多く折って


明日もまた、今日と同じ数だけ増えるとすればなんて話したりしてみましたけどね。



今は紙飛行機を折るのがブームなんですよね。





2017年2月7日火曜日

0MX77 5歳7か月 過去分

<0mx77> 
はむちゃんが ひまわりのたねを 6こ ほおぶくろに いれてから 2こだして、
また、3こ ほおぶくろに いれました。 いま、はむちゃんの
ほおぶくろには、なんこのひまわりのたねが はいっているのでしょう



添削や丸つけは、今はしませんね。


最初に「ていねいにやろうね」はよく言いますが。


というか、生活の一つずつの動作とかで丁寧さを求めることの方が多いです。

ゴミ箱にごみをなげいれるのを、ていねいに入れるようにしたりですね。


ちなみに問題も、どんぐりKがOKというところまで読んで、

最後までいったら、二回目を読むことはないです。


もう少し複雑な問題になったら、最後に通し読みをしても

いいのかなと思っていますが、当面必要はないみたいです。



2017年2月6日月曜日

0MX02 5歳7か月 過去分

<0mx02>
しんたろうくんは そらをとぶ おさかなを きのう みました。おさかなは
あかいおさかなと あおいおさかなが いました。あかいおさかなが 3びき
いたのですが あおい おさかなはなんびきかわかりません。そのひの
しんぶんで きのうおさかなは みんなで 8ひきだった ことが
わかりました。 では、あおいおさかなは なんびき だったのでしょう。




なぜ青じゃなく、みどりの魚を書いたんでしょうね?

そしてみどりとあかを逆にしてよく間違えないものです。


あまりどんぐり問題のことをこちらからは聞かないので、

いろいろ謎のことはあります。


本人がうれしそうに説明してくれる時は、楽しく聞くんですけどね。


2017年2月3日金曜日

0MX01 5歳7か月 過去分

<0MX01>
きょうは てんきが いいので、こうえんに さくらの はなを みに でかけました。
よくみると、さくらの はなには 5まいの はなびらが ついていました。
そこで、きょうは みんなで さくらのはなびらを かぞえることにしました。
けんたくんは さくらの はなを 2つ みつけたので、はなびらは 
5まいと5まい で10まいに なりました。  
では、4つみつけた なおみちゃんと、5つみつけた こうすけくんの 
さくらの はなびらのかずを くらべると どちらが なんまい おおくもっているでしょう。


はなびらと花の数の区別がついてないですね。



来年の花見では、花びらと花の関係をちゃんと教えてあげることにしましょう。


ちなみにわからん帳にはいっていましたが、冬休みの時はこの問題は

選ばなかったです。


問題はすべて本人(以降、どんぐりKとよびますが)に選ばせていますが

長い問題は、やっかいなことが含まれていると

警戒感があるみたいですね。


2017年2月2日木曜日

0MX00 5歳7か月 過去分

<0MX00>
こうえんに かたつむりさんたちが あつまっています。
きょうは、みんなで おちばを あつめるそうです。
ひとり 2まいずつの おちばを あつめると
みんなで なんまいのおちばを あつめることが できるでしょうか。
かたつむりさんたちは みんなで 4にん いますよ。

初正解、ですかね。単位間違いでわからん帳にいれてますけどね。

雨を降らせたり、かたつむりも子供を書いたり、

色がついたかたつむりをかいて、少しずつ楽しむように

なってきています。



単位がなかったので、わからん帳にいれてます。

以降も、単位間違いもシンプルにわからん帳に入れるようにしています。


このときは点数信者で本人が点数にもこだわっていたので

点数をつけていますが、すぐにやめてます。


まるつけもやめて、シンプルに正解、不正解を伝えるようにしています。


ちなみにうちでは、正解はノシシもびっくり、不正解はノシシもがっかりです。

ノシシとは怪傑ゾロリにでてくるノシシ、イシシという二人の子分で、

そのうちのノシシを使わせてもらっています。

絵で描いたものも出てくると思います。


ちなみにわからん帳でといたものは、



はっぱをそろえて書いて数えやすくなってるとか、

こたえをわかりやすく書いてるとか、

いろんな工夫がみてとれますね。



2017年2月1日水曜日

記念すべき初どんぐり(0MX17改題 スーパーエリート )5歳7か月 過去分



記念すべき初どんぐり。


スーパーエリート問題集の最初の方にあった問題だと思います。

ちなみにスーパーエリート問題集はこの一問のみで、

この回答をみて、どんぐり問題を即購入して、やりだしています。

環境設定もやりながらですね。


問題はどんぐりでいうと、0MX17の改題で、

きんぎょの夢の数が5つになっています。

〈0MX17の改題〉
きんぎょさんは 1にちに 5このゆめを みることが できるそうです。
ありさんは 1にちに 3このゆめしか みることができません。
では、1しゅうかんでは どちらが なんこ おおく ゆめを みるでしょう。


途中で「わからない」と書いたので、

それだけはやめようねと穏やかに言っています。



絵を書こうとは事前に声をかけていますが、

本人が絵でとけるとは毛頭信じていない様子がよくうかがえます。

数字信者です。

ただ数字信者なりにいろいろ考えている様子はわかります。



1週間の日数が7日なのは、よく把握できてますね。

5を7つ書いて35、3を7つ書いて21、

21から35までの数字を書いて

15個あるので、「15ひき大いい」とひねりだしてますね。


ちなみに3か月くらいたった、

冬休みにわからん帳うちではお宝帳と呼んでますが)

に入ったこの問題を再度解いています。




こちらはこちらで絵がちょっとごちゃごちゃしてて、

きんぎょを6匹、おまけに1匹の夢を4つにして、合計29個

ありは7匹の、3つずつで21個、

引き算で8個と数え間違えてます。


ただ、上とくらべると進歩はあきらかで、

絵で描く意味をわかってきている様子は

うかがえます。ひきつづきわからん帳に眠っててもらいます。


けっこう最初から問題は親が読んで、

解いている間はいっさい口をはさまず、

(今回はわからないって言わないでと挟みましたが

次回からは事前に言うようにしています)

正解か不正解かだけを伝えることは、

比較的ずっと守れている気がします。

横で自分は自分のどんぐりを解くのがいいですね。


おやつも最初から出してましたね。


年長の秋くらいからどんぐり問題をはじめていて、

ずいぶん問題もたまっているので

ぼちぼちあげていって、今の日付まで追いついていきたいと思います。