まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年4月27日金曜日

親のスケジューリング能力のひどさ 全国統一小学生テスト(6/3)の申し込み開始


今日は、2018年6月3日の全小統の申し込みができる日ですね。



全小統は、年二回のほぼ決まった日時です。

受けられないってことは、受けないってことであって、

予定があって、なんてのは、親のスケジューリング能力の低さなんでしょう。


年に二回のテストの日付さえ調整できないスケジューリング能力で、

中学受験に挑むことを考えているような

無謀なことはやめたほうがいいですね。


親がうかつな人の場合、本当に子供の迷惑になるので

親子で伴走する中学受験には向きません。

高校受験なら、子供が一人で走れますから、

親が足をひっぱることはなくなります。


ちなみにうちの奥さんは、全小統のテスト結果が返ってきても、全く見もしない

(どんなに受けることに反対でも、受けたあとなら、子供の結果を

少し見たくはなりませんか? 全く見ないその力に逆に感心します)

根っからの反テスト主義者ですが、それでもねばりづよく交渉をつづけて

きた結果、年に二回のテストなら許されています。


これ以上のテストはたぶん、高学年になって本人が中学受験したいと

強く言わないと、むりでしょうね。テストなんてくだらないものじゃ、

人間の価値ははかれないという、強く美しい信念をお持ちですから。


僕は別にテストごときでどうこうなるような人間の価値なんてないと思うので、

どんどん好きなだけ受ければいいと思いますけどね。

いずれにせよ、小学校低学年で年に二回以上受ける価値は見出しませんけど。


とにかくテストに賛成だろうが反対だろうが、たった年に二回のテストの

スケジューリングさえまともにできない親の能力の低さじゃ、

中学受験はやめておいた方がいいって話でした。


たかが低学年のテストだから、どうでもいいなんて思っている方は、

低学年のテスト結果と高学年のテスト結果の相関をしっかりみておいた

方がいいですよ。


低学年の学校の成績と全統小の成績と高学年の学力



ちなみに全小統はかなりいい加減なテストなので、塾としっかり交渉すれば

日時をずらして受けることも可能なんじゃないですかね。

そこも含めた親のスケジューリング、交渉能力の欠如なんですね。



ちなみにどんぐりKは毎回違う会場で、朝一番の枠で受けていますが、

今回もどこの会場で受けるのか、HPを見ながら、ひと悶着あるんでしょうね。

たかがテストを受けるのにそんな遠くに行きたくないんですよ、親は。

何でも子供と相談して決めるのも、それはそれで厄介なものです。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿