まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年5月1日火曜日

どんぐりKを、どんな子に育てたいか

それぞれの家庭には、

子供をどう育てたいかのビジョンがあるでしょう。

ビジョンは目に見えるものであり、見るものです。


あなたにそれが見えてなければ、誰にも見えてないわけですから、

そのビジョンは実現しません。

あなたは、子供がどうなってほしいかの

ビジョンをしっかり見る必要があります。



どんぐりKには、「いいこと考えたが、いつまでも消えない子」

になってほしいです。

どんぐりKには、「困っている子をすぐに助ける子」

になってほしいです。

どんぐりKには、「あきらめず、ねばりづよく取り組む子」

になってほしいです。


親が手本を示さないと、そして子供がそれを自分で実践する、

外で友達と遊ぶ機会がたくさんないと、

子供は、永久にあなたが思っているような子にはなりません。


子供には、たくさんの経験が必要です。

その経験はキャンプ、科学館、博物館や旅行に連れて行ったり、

音楽や絵や演劇やミュージカルにふれたり、

いろいろな子供の興味に答える習い事をしたり、

そういったことも全く重要じゃないとは

思いませんが、残念ながら本質じゃありません。


毎日、友達と外遊びする中で学べることの方が、はるかに多いんです。

そして友達との外遊びでもちゃんと学べるように、読解力と思考力を

きたえておきましょう。


自分の子をどんな子に育てたいですか?



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿