まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年5月11日金曜日

推奨リストで本を読んでいる子が、大きくなってから本を読んでいるのをみたことがないです


推奨リストがないと本も読めないような子が、

どうして本好きになりますか?

好きなものに、余計なリストはいらないんですよ。


最初から、推奨リストで本を読ませるなんて最悪です。

本の好みができてきたあとで、それを広げる意味で家に

推奨リストにあるような本を置いておくならともかくも、です。


あなたの大好きな趣味で、

自分で推奨リストを作るのは楽しみになるでしょうが

誰かに推奨リストを渡されて、リスト通りやってと

いわれたらムッとするでしょう?



好きな本を、読ませるべきです。

好きな本を、自分で選ばせるべきです。

好きな本も選べないなら、本を読んでも意味がありません。


子供は2歳くらいから、「毎日」子供がもってくる好きな本を好きなだけ

ゆっくりと読み聞かせして、小学校の間もずっと読み聞かせを楽しく

続ければ、必ず本を好きになります。

途中でやめるからだめなんですよ、子供が聞いてくれるようにするのも

親の力量ですから。輪読でもいいじゃないですか?


本さえ好きになれば、推奨リストなんていりません。

あるいは本好きなら推奨リストはかっこうの批評物になります。

あの本が欠けているなんて論外だね、とか。


このブログでの、読書履歴をみてみましょう。



小学生の時は、外で遊べる時間帯だったら、家で本を読んでいたら

とりあげて、友達との外遊びに誘導しますけどね。

中学生以降、特に高校生以降に、

自分で好きな本を選んで、自分で好きなだけ読めばいいです。



そうですね、子供の人生も、推奨リストどおりでいいんじゃないですか?

医者、弁護士、学者、花形スポーツ選手、Youtuberくらいをリストに載せておきましょう。

それをこなしていくだけの人生が、お似合いです。

子供に最初から本の推奨リストを渡している親をみると、心の底からそう思います。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿