まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年5月10日木曜日

別に少ない学習時間がなにかいいこと、なんて発想はないですね


世の中は、斜め上からの人が多くて疲れます。


どんぐりで週に二問なんて嘘で、もっともっと家庭学習しているのに

それを隠して、いい成績をひけらかして、

何も勉強しなくても頭がいい、なんて自慢しているんだろうと

言われるんですから。


べつに短い学習時間は必然だからそうなっているわけで、

もっと長い学習時間、たとえば子供が自発的にどんどん学習してくれるなら

そうしてもらってもいっこうに構いませんけどね。


もちろん外遊びできる時間に、自分で勉強している姿を見かけたら

(見かけたことはないですが)、親は外遊びに誘いますが、

本当にやりたければ、隠れてでも学校とかで自分でやりますからね。
そういうことがあるなら、それこそ喜んでブログにあげて

こんな学習をこんなに時間もかけて、と報告するでしょう。

残念ながらというか、普通のことというか

どんぐりKはそんな子じゃないんですよ。


ただ計算や漢字の書き取りを、どれだけ家庭でやっても無駄で

学習にはならないので、やらないだけです。

おまけに全小統レベルなら、週に二回のどんぐり学習で、

小学一年生で偏差値70オーバーをとれるってことですよ。


先の話は先に考えましょう。

いまのあなたのお子さんの偏差値はいくつなんですか?

そこからしか話は始まりません。


はっきりいえば、勉強が大好きで、

禁止されても隠れてやるなんて子じゃなくても

これくらいの成績をとることは十分可能だってことです。

頭の良し悪しが関係するようなレベルの話でもないんですよ。

単なる学習の始め方、やり方の問題です。


そもそも友達との外遊びより、

一人で机に向かって勉強がしたいなんて小学生に

育てるつもりは毛頭ありませんが、子供にも好みもあるでしょうから、

もしそうだったら、その通りブログに書いて報告するでしょう。


結局のところ、低学年の家庭でやっているつもりになっている学習の

ほとんどは学習になっていないんです。

どんぐりKの姿から、なにが学習になっているのか? 少しは考えてみましょう。


どんぐりKは、別に勉強大好きでもないし、

そこらへんにいる普通の、好きな科目は、音楽、図工、体育、

嫌いな科目は算数、国語の小学一年生(今は二年ですが)ですよ。


ただ、勉強方法だけがやらないことを含めて、根本的に違うだけです。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿