まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年5月8日火曜日

見直しをすれば、できたはず


テストの振り返りで、親が子供のテストをみて、

見直しをすれば、できたはず、なんて言っていますが

笑っちゃいます。

あなたの子供は、見直しをしないんですよ。


見直しをしないようにあなたが、育ててきたからです。

基本的には子供はなんでもやりっぱなしで、振り返ったりしません。

なんど、見直ししなさい、なんて「言ったって」無駄です。


あなたの言葉はすべて右から左に抜けています。

肝心なことだけをきちんと伝えてこなかったから、

あなたの言葉はすでに力を失っているんですよ。


どんぐりでは意識的に少ない問題数(週に2題)を取り扱って、

一問に対する集中をたかめたうえで、

どうやって正解するかをよくよく本人に考えてもらいます。

そうでもしないと、答えを見直すなんて発想は

子供にはうまれてこないんですよ。


そりゃお手軽方式では、100点に賞品を出す手もあります。

子供は一生懸命100点を目指して、

見直しでもなんでもするかもしれません。

あるいは見直しなんて面倒だから、

賞品なんてそんなちゃちなものはいらないから

もっとたくさんお金を出せというかもしれません。

そんなはした金じゃやだと。


つねに親の背中をみて、子供は育つんですから。


まずあなたが日常生活をていねいに、

振り返ることあたりからはじめてはどうですか? 


普段の生活で見直しができていないのに、

どうしてテストのときだけを見直すと

思えるのか、その発想がそもそもわかりません。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿