まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年5月18日金曜日

子供が何を楽しいと思うかは、親が決めることです


子供が楽しいと思うことは、親が決めています。

それを楽しむように、親が育てたわけです。

なにを楽しむようにも、親がそう育てれば、

たいがいのものを楽しむようになります。


人や物を壊したり、傷つけたり、

それ以上をすることさえ楽しむようにも子供を

育てられます。


勲章や賞品を集めることを楽しむように

育てることはもちろん簡単です。

親もそうすることが大好きなんでしょうから、

子供だって、そんな後姿をみていれば、

自然とそんな風になるんでしょう。


もちろん誰だってわかっているように、

意味のない勲章や賞品をいくら集めても

意味がないことには代わりありません。



平野歩夢君にとっては、

オリンピックの銀メダルでさえ、

「父さん、銀メダルでごめん」ですから。




一番の高みを目指して、

努力と工夫の両輪を廻している時が

一番楽しめるときなんですよ。

そして銀メダルを目指して、トップになるような人はいません。


話をもどして、子供が何を楽しむように育てるかは親が決めることです。

子供が楽しんでいることが、すべていいこととは限りません。

むしろ悪いことの方が多いんじゃないですかね。

子供には何もわかっていませんから。


そんな当たり前のことさえわからずに

子供を育てている親が多いのに

あきれるのをとおりこして、心配します。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿