まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年5月28日月曜日

どんぐりKが3歳のころ 4歳ならプレどんぐりの勧め


めずらしく掲示板でブログへのリクエストもあったので、

書いてみましょう。

どんぐりKはどんな3歳児だったのか?

3歳のころはなにをしていたのか、どんぐりは5歳からですから。


どんぐりKは、別になにか特別なところのある子供とかじゃなくて

いたってふつうの早生まれの男の子ですよ。


3歳は、母親が毎日公園につれだしていました。

外遊びは当時からよくしていました。雨の日さえ、雨具長靴完備で外ですから。

習い事も週に一回で、3歳で体操をやめて、レゴに移ったくらいですかね。

ちなみにレゴはずいぶんながいあいだ6歳くらいまでやりましたが、

学習への寄与はゼロですね。

もちろん机上とかを含めて学習は、なにひとつしていません。


ちなみに母親は、どんぐり学習がなにかかは知らないので、

(講演会にしつこく言われるから、ついてきたくらいの感じです)

子供は、勉強より元気に外遊びができなきゃくらいの意識でしょうね。

(全国統一小学生テストの結果さえ、低学年のテストに意味なんてないと

言って一切見ないんですから)


旦那さんにはかなり厳しいですが、子供にはやさしいのであまり

厳しくいったりすることはないですね。

他のことではほとんど何も言わない僕が、

どんぐりKへの態度では奥さんに

はっきり言うこともあるからかもしれません。


読み聞かせは、夫婦でかなりやりました、というか今でもやっています。

外遊びが優先することはあたりまえとしても、昼夜、子供が持ってくる本は

何回でも、何十回でも、当時からかなりゆっくりなスピードで、

体を接した形で、読み聞かせをしていました。

夜寝る前は、あたりまえとしてですね。


同じ本を何回もひたすら読むのが親としてはつらいんですが、

子供には必要なことですから。




今はどんぐりの個別メール相談では、4歳の子で、環境いかんによって

プレどんぐりをおすすめしています。


これはどんぐりKがどんぐりを始めたときに、僕は絵は苦手だからなぁなんて

言ってたことも踏まえてですね。本当に普通の男の子です。


プレどんぐりは、お絵かきを、楽しくできるようにいろいろアレンジしたもので、

この相談独自の工夫ですから、他でプレどんぐりっていっても通用しませんけどね。

メールでの学習相談にのります(4、5歳の方が最優先)



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿