まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年5月12日土曜日

双眼実体顕微鏡より、どんぐりKの心をつかむ顕微鏡


小学校二年生のどんぐりKにとっては、双眼実体顕微鏡もいいんですが

こちらの方がさらに心をわしづかみにしたようです。


中華製で、品質もそれなりですが、持ち運びできる手軽さと、

とにかく画面で簡単にみれるところがいいんでしょうね。





花でもなんでも、わざわざ家まで持って帰らなくても、

その場でちょっと日陰で気軽に拡大して見れる手軽さは、

じっさいに外でみるとやみつきになります。


自然の中にこそ、いろいろ拡大して楽しいものがたくさんあるわけですから。


あとはビデオがとれるのもなかなか考えましたね。

いつかビデオもブログにあげてみましょう。

ミクロの世界をみつめるのも、悪くはありません。


石川啄木もこの顕微鏡でじっと手を見たら、

手の指紋の美しさに思わず見とれて、

生活の苦しさを忘れられたと思いますよ。


石川啄木の場合、みんなが思っているのとは違って

お金を借りて遊郭で豪遊して、貧乏だったんですけどね。

それを承知で才能にほれてなのか、お金を貸し続けた

金田一京助の心の美しさは、顕微鏡では見れませんけどね。


そんな話をしってかしらずか、

科学館で何百倍にでも拡大できる

電子顕微鏡の値段を研究員に聞いている

どんぐりKはなにをどうしようっていうんでしょうか?

ちなみにもちろん当たり前のように、何百万しますけどね。

もちろんその電子顕微鏡で撮られた

美しいとしかいいようのない写真はプライスレスです。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿