まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年5月11日金曜日

小学生に携帯を持たせてみた、って子供は実験道具なんですか


自分の子供で実験をするとは驚くべき行動です。

実験する前に考えたりしないんですかね。


小学生の子供には、あらかじめ登録した特定の

相手のみに通話できて、GPSで位置がわかる機器を

もたせておけば十分です。

そして通話するときは、緊急事態がおこったときだけです。

例えば学校への忘れ物で、携帯をつかうなんてどうかしていますよ。


携帯を小学生に、しかもスマートフォンなんて

もたせていいことは一つもありません。

いくら機能をロックしたって無駄ですよ。解除できるんですから。

下手したらログさえいじるでしょうね。

デザリングされたら、ほとんどの規制は意味がありません。



わざわざ子供に持たせる必要はないものを持たせて

実験をしたり、悪い影響がある可能性を大きくする必要が

どこにあるんですか?

少しは考えましょう。


あなたがいつもスマートフォンの画面をみつめてばかりだから

そんな簡単なことも考えられなくなっているんですよ。

子供も同じ道を歩ませることはありません。


電子ゲームなら、まだ娯楽として時間を決めて中学から解禁してもいいですが、

携帯は、高校生で自分でお金をはらってもらってって感じですかね。


それでも、使い方にはかなり注意を払うと思います。

ネットの世界は、本当にかなりひどい世界ですからね。

小学生がそんなことにふれる可能性が少しでも高まることは

やらないに限ります。


家庭っていうのは、小学生をちゃんと保護するから意味のある場所なんですよ。

よりによって、自分の子供で実験するとは、心底あきれました。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿