まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年5月31日木曜日
ブログで暴かれる家庭学習
昔、テストで高得点をとる子供ってどういう勉強をしているか
不思議じゃなかったですか?
学校ではおよそ勉強している風でもないし、
塾に行ってなくてもできるし。
どんぐりKは小学校一年生の11月の全小統で偏差値70オーバーで
いわゆる、テストで高得点をとる子供でしょうけど、
本当に親から見ても不思議な子です。
ふだんの生活では、別にそんなにきっちりした子ではありません。
2年生の男の子で、忘れ物もするし、何回黙って手を添えても
食事のときに左手は食卓の下のこともあるし、なんて具合です。
ただ、年に二回のテストでは、まったくミスをしません。
親ができそうと思った問題は、すべて正解するわけです。
全小統でいえば、最終問題以外全部ですね。
親ができなさそうと思った問題まで、手を出していることはあきらかで
問題用紙には今のところなにも書いてこないので、
どこまで考えて、できているかは不明ですけどね。
ここは、次回のテストの前にも、ちょっと小声で
ちゃんと書いてやるように言いましょうか。
もちろん毎回それだけを言ってるんですけど、本人が書かないだけです。
本人曰く、どんぐり問題を書かないでやるなんてありえないけど、ですって。
なぜミスをしないんでしょうね?
テストに強いっていえばそれまでですけど、
年に二回なのも、低学年だといいんでしょう。
テスト慣れしていると、悪い意味で緊張感がなくなりますからね。
結局は普段のどんぐり学習に、その秘密は隠されていると思います。
普段の家庭学習は、まったくここで書いてある通りなので
その家庭学習だけで、あの成績が生み出されているんですよ。
昔は知る由もなかった、テストで高得点を取る子供の実態が
これほど赤裸々にわかるんですから、
世の中の進歩もばかになりません。
とくに他のブログとこのブログの違いは、
やらないことを明確にしていることでしょうね。
ブログの一番上にも絶対やらないことをはっきり書いています。
テストの直前になったら、テストの当日に気をつけることでも
まとめて書きましょう。忘れなければ、ですけどね。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿