まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年5月25日金曜日

集中力とテスト なぜどんぐりKが全国統一小学生テストで高得点を叩き出すか?


集中力がない子はだめです。

そりゃそうでしょう。テストどころの騒ぎじゃありません。

テストに集中できないんですから。


ただ子供なんて、もともとはそんなものです。

それを年長からの長い期間をかけて、集中できる機会を意識的につくって

集中とはこういうことで、こういうふうに学習をするんだよって

教えてくるんじゃないですか?


集中せずにできるような、簡単な計算や漢字なんかを繰り返しているから

学習しているにも関わらず、集中しない状態がありえるんです。


間違った学習は、子供に間違ったメッセージを伝えます。

学習なんて集中しなくてもできるんだと思い込んでいる子供は

当然テストでも集中できません。


テストなんて、どんなテストでも同じです。簡単だろうが、難しかろうが

集中せずにできるテストなんてないんですよ。簡単なテストで集中しなかったら

ケアレスミスの嵐になるだけなんですから。


低学年の短い学習時間では、

とことん集中しないと解けない問題のみを解くべきです。

子供はそうして学習とは、集中しないとできないものだと

身をもって学んでいきます。

だから気が乗らなそうなときはすぐにやめさせて、

次の機会へ「続き」にするんです。


どんぐりKが、テストで集中しないことはありえません。

そうするように、普段からの学習で最大限配慮しているからです。

テストで集中できないのは、親がそもそも学習は片手間に片付けるようなものだと

教え込んできたからに他なりません。


子供は、テストの時だけは集中、なんて器用なことはできないんです。

今までの学習すべてを通じて、学習とはこういうものだと自分で体感して

体の中にしみこんでしまっているんですよ。


だから何回も4、5歳から正しい方法

学習に取り組みましょうって言っているんですよ。

間違った方法で学習に取り組むと、取り返しがつきません。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿