まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年12月11日月曜日

家で遊ぶ時も遊びの幅が広がってきました

なにより外遊び推奨で、

ちょっとの時間でも家の前で、

なわとびしたり、サッカーボールをけったり、

道路にチョークでらくがきしたり、バトミントンしたり、

秋のものを探そうだったり、空の雲を眺めようだったり、

近所の友達も合流したりするので、

ちょっとの外遊びができるのはいいですね。


家で遊ぶのは推奨されませんが、夜の寝るまでの時間

こんなことで遊んだりします。


定番のクアドリラ

これは本当に楽しいおもちゃです。
なによりビー玉の動きが目に見えるところがいいですね。




積木

いい積木はいつまでも遊びます。
いろんな設定を作って遊ぶのが楽しいみたいですね。
積木もある程度、量がないと楽しめません。



プラレール

プラレールも少しはあります。立体交差のかなりふくざつな線路を
作って遊んでいます。電車のおいかけごっこや、電車の衝突なんかも
どこからスタートすると、どこで衝突するかなんて楽しそうです。




野球盤

つくりものの遊びばっかりかと思いきや、対戦物もありますね。
だんだん野球のルールもこまかく覚えてきました。




クリスマスシーズンですし、テレビもなくなったので、

外遊びが一番ですけど、またなにかおもちゃがあってもいいですね。

今しかおもちゃで楽しく遊ばないんですから。そして6歳の今が

おもちゃの仕組みをかなり良く理解してきて、

たとえばクアドリラでもかなり仕組みを考えますし、

おもちゃの楽しさを最大限にいかして遊ぶ時期の気もします。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿