何年生で何ができていれば安心、なんて思っている親がいます。
2年生で九九ができていれば大丈夫みたいなやつですね。
まったくの幻想です。
歌で覚えれば、幼稚園生でも九九は覚えられます。
九九を覚えたって、なにも意味がありません。
九九を使いこなすことが必要なんです。
同じように足し算、引き算も使いこなすことが必要です。
そういう意味では、なにができる、できないじゃなくて
学年相応の読解力・思考力がそなわっているかは
気をつけてみてもいいのかもしれません。
学力チェックをしてみてはどうでしょう?
先取りしている学年や自分の学年からはじめて
どんどん下げていくといいと思います。
正直言って、低学年や高学年でも、
年長の読解力・思考力さえない子はたくさんいるんじゃないでしょうか?
そもそも学力以前の、問題にねばりづよく、あきらめずに
最後まで取り組むとか、好奇心をもって新しい問題に取り組むといった
ような非認知能力が、欠けていることがおおいですからね。
診断の結果もあわせて、メール相談をどうぞ
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
0 件のコメント:
コメントを投稿