高学年の塾で目につくのは、成績の急落する子達です。
理由は、はっきりしています。
小さいころから塾通いしてきた、塾で顔の広い子たちが、そろいもそろって
成績を急落させて、下のクラスへおちていくからです。
もちろん最初から最後まで下の方のクラスの子もいますし、
そもそも塾に行ってようが行ってまいが、飛びぬけてできる子達もいますけどね。
それに反して、成績が急上昇する子もいますが、それは
高学年で入塾して、いきなりあがっていくニューフェースなので、
その子じたいがあまり塾で知られていなくて、目立たないってことです。
問題はなぜ低学年から一生懸命通塾して学習してきたのに、
成績急落なんて、塾にとっても本人にとっても外聞の悪い状態になるんでしょう。
低学年から通塾できるくらいですから、家庭も豊かでしょうし、本人も
やる気もまじめに努力する気もあるいわゆるいい子なんです。
答えは、「満点落ちこぼれ」現象にあります。
すごく分かりやすく言うと、低学年のテストは暗記で乗り切れます。
ただいくら暗記力が優れていても、高学年のテストでは読解力や思考力が
大きく問われるので、そこを乗り切れないってことです。
低学年から、読解力や思考力を養えばいいじゃない?
だれだってそう考えますよね。ただ塾も学校も、読解力や思考力をどう養えば
いいのかまったくわかっていません。漢字を覚えて、読書をさせれば読解力が
養われ、計算をしていけば自動的に思考力ができるくらいの安易な発想しか
ないんですよ。
もう同じ失敗を繰り返すのはやめにしませんか?
子供がかわいそうすぎます。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
0 件のコメント:
コメントを投稿