5才以前にどんぐりをやっても、基本的に意味がないです。
たまにお絵描きに夢中になって、 何を聞かれているか忘れて答えられないのは
5、6歳ならむしろいいことなので、まったく問題がありません。
何問もやっていて、全く答えを出さない状況なら、 ちょっと問題があります。
例えていえば、何歳ですか?と聞かれて、
その子は答えられない状況ってことです。
なにかを聞かれてそれに答える、 状況を理解できていないとしたら、
それはそれで、そういう機会をふやしてあげて、 相手はなにかを聞いていて
答えてほしいんだなってことを、理解してもらった方がいいですね。
答えを強制はしないけど、相手はなにかを聞いていて、
それに答えてほしい状況だってことは、
よく理解してもらう必要があります。
それが理解できない5、 6歳はいないですからね。
よく理解してもらう必要があります。
それが理解できない5、
問題や言葉の意味がわかっていないようなら、
どんぐりKの場合は、どんぐり問題では教えません。
この言葉を知らないんだなということをチェックして、
日常生活で教えますね。
この言葉を知らないんだなということをチェックして、
日常生活で教えますね。
問題でわからない言葉があると教えるのは、
子供によりますが、 ちょっとしたヒントを
つねにもらうことに上達する恐れがあります。
子供によりますが、
つねにもらうことに上達する恐れがあります。
一人で読解することと、ヒントをもらって読解することの間には
あなたがおもっているより遥かに大きな距離があるんですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿