まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年6月30日土曜日
どんぐりKで困っていること
何回もくりかえしていますが、どんぐりKは普通の子です。
そのわりに一般のどんぐりっ子が困っているようなこととは
無縁の存在のようになっていますが、
どのように環境設定に工夫しているんでしょうか。
具体的にひとつずつ見ていきましょうか。
①テレビと祖父母の教育への干渉
たしかに祖父祖母世代は、テレビが大好きでずっとみていますよね。
もちろんとやかく言わずにほうっておきます。
なにをどういっても無駄だからです。
どんぐりKは、ほんのたまに祖父母のところに泊まりに行ったりしますが
そんなときは、いっしょにテレビをみればいいんじゃないですかね。
もちろん自宅のテレビは撤去済みです。
もし同居していたら、別居しますね。テレビが理由だけでもです。
祖父母が自分の部屋にテレビを持ち帰ってリビングがテレビフリーなら
その他の条件次第で、別居をとりさげてもいいかもしれません。
子供の教育には、一切口をださないなんて条件もありですね。
②外遊び
近所の子と夕方遅くまでというか下手したら夕食後
暗くなるまで外遊びができるのは、幸せです。
母親も外に連れ出すのを意識的にしますし、土日はプレーパーク、キャンプ
今の季節だと、梅狩り、サクランボ狩りなど、とにかく外で過ごします。
小学1,2年生で、友達へともっとシフトしなきゃいけないんですが、
一人っ子ということもあって、土日は家族の比重は高いかもしれません。
③学習
学習では一切困っていることはありません。
どんぐりの取り組みはここでご紹介している通りですし、学校のテストでも
ほとんど100点なんじゃないですかね。学校のテストで間違えたものは
わからん帳にいれています。
0点リクエストは相変わらず続行中です。完璧主義は不治の病ですから。
つねにかからないようにしないと、学習に大きな弊害となります。
④兄弟
どんぐりでたくさん取り上げられる兄弟が邪魔するとか、兄弟に手がかかって
睡眠時間が確保できないって話ですが、どんぐりKは一人っ子なので
そういった問題はありません。
⑤夫婦の教育方針の不一致
正直言って、僕が奥さんだったら、旦那さんには相談せずにこっそり
どんぐりを始めます。旦那さんのかかわり具合では、どんぐりが終わる小学生の
終わりまで、どんぐりに気づかない旦那さんもいると思います。
ただ僕は旦那さんなので、奥さんの協力はなにをもってしても不可欠です。
奥さんはどんぐりの講演会とかには来てくれましたが、怪しい宗教くらいの
扱いですし、基本的に興味はないと思います。
なので、徐々に既成事実を積み上げる方向ですね。
宿題はやはり一番もめたところですが、小学1年生からずっと同じことを
言い続けているので、奥さんも宿題の内容にはつねに目を通していて
それをやったらどうなるものでもないということは把握してもらって、
厳選して残りをやることにすこしずつ同意いただいているって感じですかね。
もちろん奥さんの食事面や睡眠面、外遊びの方針には全面的に賛成なので
協力することはいうまでもありません。どんぐりの方針ともほぼかぶっています。
読み聞かせをずっとやるなんてことは最初の方から、夫婦で分担して
自然とできていたことですね。
いずれにせよ、夫婦で協力し合ってやるのが育児ですし、
協力できる部分は協力して、対応していくしかありませんよね。
僕は、学習面ではかなり奥さんに譲ってもらっている意識があるので
感謝してもしきれません。奥さんは本当に時間の魔術師です。
もちろんどんぐりKの学習についての全面的な責任は、僕が取ります。
そりゃ学校だって、他人だって子供の学習の責任はとってくれるわけもないので
当たり前のことですが、こんな当たり前のことがわかってない人が
たくさんいるんですから、困ったものです。
そして、誰も責任をとらない学習の結果は、最初からわかりきっています。
幼少期から大量、反復、高速の学習をさせている親は、その教育の責任を
きちんととるってことの意味が本当にわかっているんですかね?
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿