まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年6月2日土曜日

出来が悪いのに、プライドだけが高くてどうしようっていうんですか?


そんなに出来が悪いのに、

プライドだけ高くてもどうしようもありません。

そんなに出来が悪いんですから、

すっかりやり方を改めてみてはどうでしょう?

ただでさえ子育ては時限性のあることなんで、あまり試行錯誤して

回り道をしていてもしょうがないんですよ。


しっかり実績が出ている方法で、対応すべきです。

あなたのプライドはひとまず横に置いておきましょう。

子供の出来が悪いのに、プライドもなにも関係ありません。


とにかく自分の子供ができるようにならなきゃ、

どうしようもないわけですから。

しかも、いくら計算や漢字の書き取りができてもしょうがないでしょう?

子供に読解力と思考力が、しっかり身についた方がいいに決まってます。



このブログで紹介している実績のある方法をひとまずでもいいので

試してみましょう。

どんぐりの健康診断あたりから取り組んで、より危機感を

明確に持つのもいいと思います。

どんぐりの学習診断について


とにかく解けてないものは、解けてないんですよ。

結果がでていないときに、結果が出ている方法を参考にしたり

その方法をひとまずとってみるのは決して恥ずかしいことでも

問題あることでもありません、むしろ結果が全然出ていない

従来の方法を、そのまま続けることの方がずっと罪深いことです。


なにより大事な、自分の子供の未来がかかったことです。

小さなあなたのプライドは、少し横に置いておきましょう。

他人の子供をうらやましがったり、足をひっぱったりしたって

あなたの子供の成績がよくなるわけじゃないことはわかるでしょう。


自分の子供のことを真剣に考えましょう。


よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿