四谷大塚の脳内では明日(6/17)の午前中までに、全員にテスト結果を返却して、
動画の視聴も終えてもらうなんてスケジュールなんでしょうね。
四谷大塚は本当に大丈夫なんでしょうか? 全小統の返却は13日あたりから
こちらは、あんまり結果も返ってこなくて暇なので、
全国統一小学生テストもなんだかんだ受験は三回目で、
その日程感についてだいたい把握できたので、書いておきます。
今回の反省もふまえて、ずっとまったりしてないで、基本的にこちらから
塾に問い合わせるのがいいですね。
速報がわかっている日以降に受けた塾に電話して、
成績を受領する日、あるいは郵送する手はずを整えてもらえばいいだけです。
ついでに速報の内容もきけばいいんです、3分もかからない電話ですから。
日程は、毎回こんな感じでしょう。
①試験日(6月第一日曜、11/3)
②試験日+4~5日以降 成績速報が各塾で把握可能
③試験日+9~10日以降 成績帳票が各塾で返却可能
直営はもっとはやいかもしれませんが、だいたいこれが目安でしょう。
こんな感じで、親は各塾へ問い合わせや、返却受け取りを
予定すればいいんじゃないでしょうか?
ただ待っていると、たぶん3週間後くらいになりますかね。
それにしても、マークシートでこんなに時間がかかるのも不思議ですね。
1,2年生だって、ほとんど回答は記号ですからね。
成績帳票も、紙よりWEBでパスワードで公開にした方が
ずっと早く安くあがりそうなものですけど。
いろいろ工夫をすることをやめたテスト業者ですから、しょうがないですね。
問題についてもいろいろ指摘ができそうですが、
いっさい歓迎されそうにないので
指摘することさえもためらわれますし。
同じく無料のテストで、答案も返却するし、翌日に成績をWEBで返却する
日能研も、もうすこしキャッチフレーズと宣伝を
がんばってみたらいいんじゃないですかね。
同じ日にテストをぶつけて、低学年からまきとっていくのがいいと思います。
優秀な生徒がどちらを受けるかってことですから、
ほんの少しの優秀な生徒をどう集めるかを工夫すればいいんですよ。
ほら、競争しないとね。
そして全小統は、3年生からの決勝大会では、教科よりも、作文の配点が
高いんじゃないですか? 4年生以降なんて、算数と国語を足した配点と
作文の配点が同じですよ。正気なんですか?
日能研がすこしがんばれば、すぐにでも抜けそうですね。
全国統一小学生テストだと思っていたら、作文大会だったなんて!
作文で順位がきまって、納得する小学生なんているんですかね?
あいつ作文で一位になったんだぜ、なんて言われるんじゃたまらないですね。
誰がどう考えたって、作文なんていりません。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
0 件のコメント:
コメントを投稿