まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年6月8日金曜日
あなたが書いているブログの終焉、もしブログを書いているとしたらですが
書くことがなくなったら、ブログはおしまいです。
ただ正確には、書くことがなくなることはありません。
なぜならブログを書く人は、死んだわけでもなく、
生きているんでしょうし、生きている限り、
書くことはなくならないからです。
書くことがなくなったというのは、
正確には書く気がなくなったってことです。
マネタイズできないから、書いても何の反応もなくて意味がないから、
やっぱり英語で書かないと読むベースの人口が格段にちがうから、
書く時間がないから、他人からごちゃごちゃ言われるのがうっとおしいから、
その他いろんな理由はつけられるんでしょうけど、
書く材料がなくなることだけはありません。
なぜならすべての物事は、あなたが書けばあなたの記事だからです。
あなたの目を通して、あなたの経験を通して、あなたの価値観を通して
書かれる記事は、今のあなたの記事なんです。
昔のあなたと今のあなたでさえ、
同じ題材をもとにしても記事は変わります。
このブログのアクセス数の多い人気記事に、
どんぐりの糸山先生の講演会メモがあります。
2017年8月 糸山先生 講演会の模様
この記事でさえ、今の僕が書いたら、変わる可能性があります。
講演会メモだし、講演会で話した内容を書くだけだから、
何も変わらないでしょう?
なんて人は、文章についてなにもわかっていません。
どこの部分を切り取るか、どこの部分を大事に思うか、
糸山先生のどの冗談に笑えるか、笑えないかまで
今の自分の記事になること請け合いです。
基本的に、あなただけが体験する新しい体験なんてなにもありません。
体験そのものだけを客観的に見れば、
世界中でだれかが経験したことのある
何気ない日常体験そのもので、
わざわざ時間を費やしてブログにかいて世界中に
発信する意味なんて全くありません。
ただ、今のあなたというフィルターを通した瞬間に、
その記事は世界で唯一のかけがえのない記事になります。
まぁ1000記事くらいかければ、他人のブログと比べていく中で
自分でもフィルターの内容もかなりはっきりしてくると思います。
誤解をおそれず、もっと簡単に言えば、キャラ立ちすれば、
ストーリーは同じ話でも、キャラで楽しめるってことです。
ただ結局のところ、文章を書くのが好きじゃなきゃ、
1000記事も書けないや、
ってそれまでのことなのかもしれませんけどね。
勉強やテストを好きに育てなきゃ、
成績は永遠によくならないのと同じことですね。
そして、ブログは、子供と同じように成長をしていくので、
自分の分身のようでありながら、いつの間にか自分の手を
離れていくんですよ。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿