まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年6月17日日曜日

キャンプで子供が漫画を読んだり、電子ゲームをするのは親の手抜きのせいです


子供がキャンプを楽しめる仕掛けが、足りません。


よりによって、狭いサイトで邪魔になる様な、テントと一体型の

大きなスクリーンタープの中で、漫画を読んでいたり、

電子ゲームをするくらいなら、家にいるのと同じです。

やっている時間は少しだなんて言い訳している

親までいますけど、キャンプのそのほかの時間もゲームのことを

考えているんですから意味がありません。

親がおぜん立てを、より工夫する必要があります。


環境さえ用意すれば、子供はすぐに乗ってくれます。

それが子供ですから。

環境がなれれば、いつまででも電子ゲームと漫画です。




親子で工夫するんですけど、そうはいってもヒントがなきゃなにも

できない人たちなんですから、以下から、お好きなおぜん立てをどうぞ。


まずは電子ゲームは、川の水に浸して使えなくします。

漫画は焚火の燃料がたりないことにして燃やしましょう。


その手持ちぶさたな状態で、やることを考えるわけです。

ストーリーもいっしょに作る方法もおすすめです。

たとえば①だったら、ライターとチャッカマンを忘れてきちゃったなんて

やつですね。どんぐりKしか、救世主はいないなんて感じでどうでしょう。

ただし、ほかの人に借りに行くのはなしってことで。


① ライター、チャッカマンを使わない火おこし

② ①+ティッシュの紙をつかわない火おこし

③ ②+風の火おこし

④ ③+雨の火おこし

⑤ ナイフと木で工作 たけとんぼとか

⑥ のこぎりで薪を切断 親もやると、忍耐力がつきますよ   

⑦ 手斧と薪で、もえやすい薪づくり ケガに気を付けて

⑧ 子供が自分の鍋で、自分の食べる夕食づくり

⑨ 家族の鍋で、家族の食べる夕食づくり

⑩ 燻製 段ボールで燻製BOX作りから

⑪ いろいろなものを燻製にして何がおいしいか

⑫ 川で小さな魚などをたくさんつかまえて、水槽づくり

⑬ 水槽に水草、石、エアー(電池式)を入れる

⑭ ⑬にライトアップを施す

⑮ ⑭にほんの小さな音量でのBGMを合わせる

⑯ 葉っぱ、木と石といろいろなものをひろってジオラマ作り

⑰ ブランコ作り

⑱ シーソー作り

⑲ 滑り台作り

⑳ 宝探しをかねた木登り、ハンモック、スラックライン
  宝の地図をつくってこれらを障害物なんかにして
  グーニーズみたいな感じにするわけですね


このくらいあげておけば十分でしょう。

どれだけあげてもやる気のない親は、どうせなにもしないんですから。


キャンプを自然の中と呼ぶのかどうか、すでに怪しい点もありますが、

親が少し工夫をすれば、少なくとも漫画や電子ゲームがなくても

楽しめると思いますよ。キャンプで、わざわざすることないでしょう?



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿