まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年6月8日金曜日
高学年にもなって、どうしようもないのが現実です
高学年にもなって、全小統で偏差値50程度で、
学校の成績もぱっとせずに、
塾でも勉強をがんばりましょうなんて言われている状態は、
親が「成績をあげるのはさぁこれからで、わくわくします」なんて
ふざけている場合じゃありません。
いままでさぼりすぎで、その反省もないまま、熱意だけで
とりかかっても、正直限界がすぐに来るだけです。
というか、いままでできてないのに、
どうしてこれから急にできるんでしょう?
どう考えても、学習は始め方が圧倒的に大事に決まっています。
4,5,6歳で、すでに親のやることの大半は終わっているんですよ。
高学年にもなって、
さぁこれからなんて言っているようじゃ
話になりません。
誰も言う人がいないので、はっきりさせておきますが、
残念ながら小学校の高学年は、ほぼ終わっている時期です。
学習の始め方のところで、親の最大限の熱意と冷静な工夫が
必要だったわけで、高学年で親ができることなんてほとんどありません。
残念ながら、これが真実です。
もしどんぐりKがそういった状態で小学校高学年をむかえたとしたら、
親として、やれることを最大限やったと思いますが、
かなり注意深く子供をみて、個別の対応をとる必要があるでしょうね。
正直やっても、およそ結果がだせる気はしないほどの難易度です。
年長、小1、小2に学習を正しく始めれば、このブログで示しているように
こんなに簡単にできるんですから。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿