まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年6月11日月曜日
受験の基本中の「き」もわかっていない人がいてあきれ果てました
中学受験というか、基本中の基本のことです。
あなたは昨日の晩御飯を思い出せますか?
おとといは? 一週間前は? 一か月前は? 一年前は?
暗記物を小学3,4年生にやるといいなんて言い出している人が
いてあきれ果てる以上に、日常生活さえまともに生活できているのか
心配になりました。
暗記物は試験の直前にやるべきです、最後の3か月、大学入試でさえ
半年でやるべきです。そんなものは、覚えてすぐに忘れればいいんですよ。
3,4年生なんかに暗記物をやったら、定期的に暗記を繰り返さないと
忘れるんで、どれだけ勉強しても足りないことになりますよ。
一方、算数や国語なんかを、高学年でとやかくしたって無駄です。
そもそもこんな親に育てられてしまっている子供は、
パターン学習しかできないでしょうから、
算数や国語もパターンの暗記になってしまっているんでしょうね。
どれだけパターンを学習しても、きりがないだけですけどね。
ちなみに算数や国語は、最低でも机の前の学習は
年長から、遅くても小学校1,2年生にははじめる必要がありますよ。
算数と国語ができなきゃ、受験なんて考える必要もありません。
確かに僕は田舎者だし、子供は低学年ですけど、
(中学受験にそんなことがなにか関係あるんですかね?)
ここに書いてあることは、中学受験というか受験の基本のきですよ。
そんなこともわからない人が中学受験をうんぬんすることの方が
間違っていますよ。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿