まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2018年7月30日月曜日
どんぐりのFAQ(よくある質問と答え)をつくってみましたが
FAQがそんなにほしいですか?
FAQは、親の考える力をすべて奪ってしまうんで、上手く加工しました。
基本的に、どんぐりで自分で何も考えずに質問して、
答えを読んでも何の意味もありません。
どんぐりに限らないですけどね。
どんぐりについて、なんでも聞いたら答えが出るべきだなんて思っている方は、
子供もどんぐり問題を解いている時に、まったく同じことを考えるようになって、
一番最後は、テストに一緒についてきてくれ、なんてことになりますよ。
あなたは学習について学んでいるわけであって、
ホテルのコンシェルジュサービスを使っているわけじゃないことは、
最低限理解したらどうでしょう?
Q1.どんぐり問題はなにをどう買ったら、いいですか?
A1.Googleで調べましょう。普通の買い物と同じで、まずは最低限をそろえて
ためしてみてから、セットがいいでしょうが、
思い切るなら最初からセットがお得です。
Q2.どんぐり問題のほかに、何をそろえたらいいですか?
A2.まずはクロッキー帳と色鉛筆ですかね。そしておやつを用意しましょう。
Q3.どんぐり問題のやり方がわかりません。
A3.困りましたね。どうしたらいいんでしょうね?
A4.テレビだって、電子ゲームだって、その他だって子供にも大事な経験だし、
外遊びだって毎日そんなにさせてはいられません。
Q4.子供のどんぐりの結果だけを、よく見ましょう。
Q5.親に読解力がない場合、どうすればいいですか?
A5.どうしようもないでしょうね。日本語が読解できない親の子供が、日本語の
どんぐりは解けないでしょう。
Q6.どんぐり問題をやると、どんな成果が出るんですか?
A6.まずあなたが自分でやってみて、実感してはいかがですか?
Q7.親も、どんぐりをやらなきゃいけないんですか?
A7.親が決めることです。ご自由にどうぞ。ただ親のお手本をみて
子供が育つことくらいは理解しましょう。
Q8.週に二問とか一日一問なんて、ルールを守っていられません。
A8.ルールを守らずにやるものは、どんぐりではありません。
Q9.ヒントを少しくらいあげたって、別に大丈夫でしょう?
A9.ルールを守らずにやるものは、どんぐりではありません。
さすがにこれくらい書けば、あなたがどうすればいいのか、
ちゃんと伝わりましたかね。
あなた自身が考えはじめないと、何も始まりませんよ。
だから今もまだ、何も始まっていないんですから。
一歩も前にすすめていません。子供が歳をとっただけ後退しています。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿