まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年7月6日金曜日

親もどんぐり問題をやるんですが、同じ問題や近い学年をやるなんて論外ですよ


どんぐり問題のやり方は、ここに書いてあります。

どんぐりのやり方(小学2年生編)


親がやるのは、子供と近い学年の問題は「だめです」って書いてあります。

だめにきまっているでしょう。


親がさっさと早く終わったり、広告の裏にさっと書いた答案だとしたら

その行動すべてが子供にとって逆効果になります。




子供は、自分と同じような問題を、適当にはやくやった親が正解なら、

親のやり方がいいんだと思いますから。

自分も正解だったとしても、早い方がいいんでしょと学習します。


しかも適当にやったその親の答案の絵が、子供の中で正解としてインプット

されてしまいます。

だいたいあなたの答案は、そもそもが模範答案になってないんですよ。

その答案が模範解答として子供に

絵図ごとインプットされて、二度と消せないんです。


だから6年生の問題をうんうんうなって、

クロッキー帳に楽しい絵をかきながら

解いている姿をみせなさいって言ってるんです。


第一、高学年の子供が自分も解けそうな低学年の

問題ばかりしかやらないことについて、

そんな親は何か言えるんですか?


まず、親のどんぐりの解き方の相談にこそ、のりますよ。

メールでの学習相談にのります(4、5歳の方が最優先)


なにもわからずに、子供の可能性の芽をどんどん摘むのはいい加減やめましょう。

教育において、無知は大きな罪です。

全てが子供のお手本になっているんですから。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿