まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年7月12日木曜日

子供が学校に行かない


別にいいんじゃないですかね?

どんぐりKは学校を楽しむタイプですが、学校ってそんなに楽しいところでも

ないですから、学校を楽しめるタイプがいいとも思いません。

そりゃ学校を楽しめるタイプは、会社とかも楽しめるタイプでしょうけど、

会社を楽しめるタイプが、人生を楽しめるともかぎらないですからね。



低学年で学校との絆をきるのは、お勧めできません。

学校はてきぎ休みます。年間20日はまったく気にしません。

会社にだって年間20日くらいは休みがあるんですから。

家でも楽しくすごすんですよ、子供とゆっくり外で散歩なんていいと思います。



さて20日の休みの終わりが見えてくるころに、子供が学校に行きたくない原因を

見えてくるようにしましょう。

担任の先生、スクールカウンセラー、副校長、校長、友達、友達のお母さん

あたりへの綿密な調査はもちろんのこと、本人とも散歩なんかをつうじて

ゆっくり、じっくり、ていねいな話(話であって、尋問じゃないですよ)で、

親が原因と思うものを特定できればいいですよ。


そして原因をとりのぞくことに、注力しましょう。

子供を変えるんじゃないんですよ、原因を取り除くんです。

転校も視野に入れます。


どうなんでしょう、本腰をいれてとりくめば大概の問題は片付くのが

低学年の気がします。適当に片付けるとすぐに再発するのも低学年ですが。


長くなったので、中学年、高学年バージョンは別に。


学校や会社なんかより、人生に楽しい場所はたくさんありますよ。

あなたが人生を楽しんでいないから、子供も人生を楽しんでいないんですよ。


学校に真面目に通って、会社に真面目に行っている親が楽しそうじゃないのに、

どうして子供は楽しくない思いをして、学校に行かなきゃいけないんですか?

まずはあなたが人生を楽しんでいる後姿を子供に見せないと、

子供にとって人生が楽しい場所にならないのは当たり前のことじゃないですか?



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿