まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年7月11日水曜日

どんぐりで唖然とすること


どんぐりをチラシの裏や、メモ書きにやらせて

全部捨ててたなんて話をきいたときには

さすがに唖然としました。


どんぐりはクロッキー帳Lにしかやらないし、

ましてや捨てるなんてとんでもないですよ。





どんぐりの絵は、永久保存すべきです。


まずはクロッキー帳に色鉛筆、見開き2ページでやる、を守りましょう。

そのほかのルールもまもってやらないと、どんぐりにならないんですよ。


どんぐりの名を借りたお絵かきや、

どんぐりの名を借りた計算練習を

やってもしょうがないんです。


ルールをまもって、読解力と思考力をきちんと育成するどんぐりを

やらなければしょうがありません。


そしてその育成状況はすべて、クロッキー帳に描かれた絵に集約

されるんです。それをすててどうしようっていうんですか?

絶対に捨てちゃだめです。


永久に保存です。あなたにはその絵の価値がわからないんでしょうけど

見る人に見せれば、子供の状態を紐解く貴重で最重要な資料なんですよ。


とにかく絵は捨てません。

そして、絵の内容がわからなかったり、不安だったりしたら、

とにかくじっと子供の絵を見ましょう。子供に聞くのは最後の手段です。


一時間も絵を見たら、大概のことは日常生活から説明がつきますよ。

環境がそのまま絵に表れているんです。

どんぐりで、環境設定が重要と言われるゆえんです。


それでもわからなければ、それこそ個人メール相談へどうぞ。

メールでの学習相談にのります(4、5歳の方が最優先)


それにしても絵をすてるとは、思いもよらなったので、

本当にびっくりしました。

計算問題を捨ててるような意識なんでしょうね。


そんな意識でどんぐりをやってもそれこそ意味がありません。

わからん帳もちゃんと作りましょう。これはどんぐりにかかわらず

どんな勉強法をしてても必須のことですよ。

わからん帳





よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿