まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年7月29日日曜日

安易にブログをはじめようとしている人が、気をつけた方がいいこと


まずブログとは、書いていることを

世界中にばらまいているようなものだということは

理解した方がいいです。


隣に住んでいるひとばかりじゃなく、世界中の人にその書いた事実を

知られてもかまわないってことです。書いたら最後、取り消す方法はありません。

ブログを書くっていうのは、そういうことですね。


そしてそんなリスクがありながら、ほとんどのブログは誰にも見られることもなく

コメントをもらうこともなく、静かに情熱の終わりをむかえて更新がなくなります。


ここのブログ村で低学年のブログを見ていても、

驚くほど、ブログの更新時期は短いです。

平均したら、一年もないでしょうね。



そしてなにかの僥倖で、たまたまアクセス数を稼げると何が起こるのか?

たいして収入もはいらないわりに、やっかいな嫌がらせがはじまります。


アクセス数があるだけで、妬ましいんですよ。

本人の名前や、子供の名前がわかるような情報や、

写真がアップされていたら最悪です。


あることないこと、ネット上に情報が書き込まれて、

永久に消せない状態が続く可能性がうまれます。

重要なことなので、はっきり書いておきましょう。


ネットで読む人には、何が事実でなにが事実でないかはわかりようがありません。

子供の名前と事実らしいことが書かれていて、それが広まれば、その内容が事実に

なってしまうんですよ。それを訂正する方法はありません。

嘘も100万回繰り返せば、真実になるんですからね。

だから絶対に、親も子供も個人が特定される情報は出さない方がいいです。

書いたことは、二度と取り消せないんですから。


なんならフェイクで違った名前を

広めるくらいの入念さが望まれます。


家の近所の風景がうつった写真をアップするなんて

とんでもないですよ。


住所の範囲がある程度特定されるだけで、

近所の小学校にかたっぱしから電話を掛ける

暇な人が現れるんですから。


ソーシャルハッキングに、この社会はきわめてぜいじゃくにできています。

苗字が○○君という名前のついたカバンが

落ちていたんですが、そちらの小学校に

在籍していますか? くらいのものです。


小学校を特定すると、いろんなことができます。

たとえば公開授業に潜り込むことも可能ですし、

他の父兄となかよくなって、個人情報は集め放題、

写真も撮り放題ですね。


とにかく暇な人が、暇つぶしにありとあらゆる嫌がらせをやるんですよ。

最悪、そういうことまで考慮に入れて、ブログは書く必要があります。

ここまで考慮に入れると、書かない選択肢の一択ですけどね。


万が一そういうことになった場合、なりそうな兆候があった場合には、

何も惜しいものはないんですから、すぐさまブログを全部消して、

ネットから年単位で離れましょう。

ネットから離れてもなんてことはありません。


そもそも学習ブログなら、アクセス数は少なくても、

見るべき人にみてもらえば

十分って考え方もありだと思います。


このブログも、糸山先生にどんぐりの絵をみてもらう目的で

はじめたはずなんですけどね。


未就学や低学年で、塾や習い事をふくめた

長時間学習を無理やりさせられていて

しかもそれを楽しむようにすら、育てられている子供の心の悲鳴が、

どんなに耳をふさいでも、ずっと聞こえてきていて

ブログを書く手を止めることができないっていうのは、

少しブログを書く動機と自分を美化しすぎですかね。


いずれにせよ、ブログは気をつけて始めましょう。


よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿