まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年3月28日水曜日

どんぐりKの春休み


桜が、とてもきれいな季節ですね。

どんぐりKは春休みで、一日7時間、友達と外遊びです。

朝にわからん帳に取り組むと、その後はずっとプレーパークで

友達と外遊びです。


今日のわからん帳は、どんぐり以外の問題をやっていました。

春休みの学習の取り組みは、わからん帳をやることを

本人とよく相談して決めました。


友達との外遊びでは、

くぎさしをしたり、べーこまをしたり、古タイヤのブランコで遊んだり、

おにごっこをしたり、かんけりをしたり、

友達がいれば、永遠に遊べるものですよ。


誰にも指示されない環境で、自分で工夫して、

友達のやりたいことと自分のやりたいことをうまく両立させながら

楽しむことを、今、この小学校低学年に心の奥底にしみこむまで

しっかり経験しないと、どうにもなりません。


子供一人や、大人といつまでも遊んでいると、子供は大事なものを失います。

アウトドアなんて、きれいな言葉でごまかしてもしょうがありません。

春休みに学習時間をうんぬんしているなんて、本当にばかげています。

頭をきちんと使う学習は、そんなに長い時間そもそもできるはずもないんですよ。


友達と外遊びの一択です。


別に友達と外遊びの結果を、あまり学習効果だけに結び付けたくはないですが、

実際にその効果はもうでてるじゃないですか?

毎日勉強させているあなたの子供は、

どんぐりKの全小統の成績を上回っているんですか?


友達と外遊びすることと、全小統の成績はもちろん関係あります。

あなたの子供が机の前で、適当に教材をみつくろっただけの

親の指示に従っている間に、

どんぐりKは自分の意志で自分の頭をフル回転させて、

困難な問題にぶちあたって、苦労しながら、

同時にこの上なく楽しみながら

自分が選んだ問題を解いているんですから。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)



0 件のコメント:

コメントを投稿