まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年3月25日日曜日

花とワインとサングラスと顕微鏡


人生っていうのは、不公平なものですね。


2月に14日ってあったっけ? 

なにをしてもらったんだっけという

あいまいな記憶にも関わらず、

精算の日々だけは、しっかりやってくるわけです。


3/14のホワイトデーの花とワインとサングラスだけで、

すでにお返し金額としても、大幅にオーバーしたにもかかわらず、

そこに生まれた日をお祝いしたあげくに、プレゼントまで必要なんて

言い出す子供がいるんですからね。




プレゼントは、顕微鏡に落ち着いたみたいですが、

家の中に理科室を作ろうとしているどんぐりKの顕微鏡への

リクエストが高い基準になることはあっても、低くなることはありません。


それにしても本当は薬品がほしいんだけど、と真剣な顔でいうどんぐりKは

何をしようとしているんでしょう? おおかた、爆弾か毒薬でしょうね。


顕微鏡界もいろいろ技術革新があるようで、たしかに子供の時に

目にしていたら、ほしくなる製品のオンパレードです。

小さいころ、とにかく片目でみるのが嫌でしたし、

あのプレパラートづくりの憂鬱なこと、

そんなに「もの」って薄く切れないですよね。


そこで倍率は多少低いですが、実体顕微鏡の登場です。

ものをそのままセットして見れるのは、画期的です。

両目で立体に見えるのも、なかなか感動します。


それにしても、子供の誕生日プレゼントの金額じゃないでしょう。





そういえば、一つ書き忘れていましたが、

サングラスはまだ選び中、ということで請求書はまわってきません。

そんなに、高級店で吟味して選ばなくていいんですけどね。


清算の3月を無事に乗り切れるのかは、まだわからないままです。

エイプリルフールが3月にあれば、すべてが冗談に、、、

ならないことがわかっているくらいには大人です。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)



0 件のコメント:

コメントを投稿