まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年3月5日月曜日

武勇伝は、なぜ人を不愉快にするか


武勇伝は、面白いものです。

過去のちょっと悪い自分がかっこいいと思って、話を盛るのは

気持はわからないでもありません。

ただその話には、えてして配慮が大きく欠けています。

話に出てくる相手の立場にたてば、すぐにわかることです。


自分はちょっと悪いことをして、相手にも大して迷惑をかけてないけど

大胆不敵でメンタルの強い自分がすげーーーーっていうのが武勇伝ですが、

相手にしたら大した迷惑なんですよ。


しかも一番の問題はそれをこれっぽっちも反省せずに、

自分がすごいだろうってトーンで、まわりに話してまわることです。

類は友をよぶので、まわりもそれをほめたたえて、話を拡散させたりなんかして。




ただの迷惑な人だってことに、なぜ気が付かないんでしょう?

周りの誰もきちんと注意してくれなくて、成長しちゃったんでしょうね。

確かに正しくはないけど、それもありかな、なんて認めたりして。


大した悪さじゃないから大目に見てね、テヘペロ、なんてつもりでしょうが

それは相手が判断することであって、迷惑をかけた側がとやかくいうこと

じゃありません。


一見無邪気に見えるその武勇伝には、その人の人生で踏みにじってきたものが

隠せば隠すほどに、にじみ出てきて、非常に不愉快な気分になります。


少しは、迷惑をかけた相手の立場になってみましょう。

少なくとも武勇伝を「語る」ことが、

いかに恥ずかしいかくらいはわかりませんか?

わからないんでしょうね。


あなたに必要なのは武勇伝を語ることではなくて、シンプルな反省です。

幼稚園児だって、人に迷惑をかけないように行動しますよ。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿