まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年3月29日木曜日

どうして塾に聞かないんですかね?


女の子は、先取りして先行逃げ切りがいいなんて

まるで馬みたいなことを得意げに言う親がいます。

女の子の親の不安につけこんだ、低学年から通塾させるための

悪徳商法だとは、疑わないんですかね。


何の根拠があって、こんなことをいうんでしょう。

たくさんのデータを持っている塾に聞いてみればはっきりしますよ。


塾に通っている人は、もっと塾を使い倒すべきです。

疑問があれば率直に聞いて、データを示してもらえばいいんですよ。

統計の数字は、お子さんの成績をなんら説明しませんよとかいって

データをまったく示さないような塾は、さっさとやめた方がいいでしょう。

合格実績者の数も、もちろんなんら自分の子供の成績を説明しないので、

塾はそういうなら、一切の合格実績者での宣伝をやめるべきです。



男の子だろうが、女の子だろうが、

下位から上位へ、大きく抜いていくような子は、結局ほんの少しなんですよ。

そういう意味でいえば、みんな先取りはともかく、先行逃げ切りした方が

いいに決まっています。


ただ女の子は男の子と比べれば

成績の平均は高いですが、標準偏差は小さいので、

(それがなぜなのかは、だれか知っていたら教えてほしいですが)

もし女の子で下位の子が努力をして上に上がれるとしたら

(ここの仮定には、ちょっとだましが入っていますけどね)

もし受験で女の子同士の争いを想定するなら、

同じ努力をした男の子よりも下位から抜いていくのは楽なはずです。



つまり追い抜きが大変な男子ほど、先行逃げ切りするべきで

女の子は男の子に比べれば、先行逃げ切りしなくていいってことで

最初にいわれていることとは、真逆の話になります。

いずれにせよ、下位から上位でも、上位をキープしての話でも

偏差値70だと上位2パーセント

偏差値75だと上位1パーセントくらいの数字では

統計的なことは、なにもいえないような領域ですけどね。


しかも多くの仮定が必要な話でもあるので、冒頭にもどって

率直に塾に聞けばいいと思います。データの裏付けで

しっかり説明してもらえばいいんじゃないですかね。

そんな説明さえできないところは、こちらから願い下げってことで。


よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿