試験を受けてもいない子供の親が、1年生の全国統一小学生テストは
簡単だからなんてブログで言っているのをみると、微笑ましいのを
通り越して心配します。
もちろん実際受けた後、思ったほどできなくて、親に責められる子供の方を
心配します。そして子供は、テストが嫌いになってのお決まりコースです。
まだ試験を受けて、成績がそれほどふるわなくて言い訳してる親、だれにも
言い訳したりする必要はなくて、真剣にどうしてできないのかを考えた方が
いいんですけどね、の方がずっとましですね。

無料で誰でも受けられるテストなんですから、
受けて、偏差値70オーバーくらいになってからはじめて、
試験が簡単すぎることについて、うんぬんいったほうがいいでしょう。
たかが先取りをしているくらいで、全国統一小学生テストでとびぬけた成績を
とれるなら、全国15000人の1年生で真剣にテストを受けている子供を
ばかにしています。そして計算なんかいくらできたって
テストで高得点をとれないのは、そろばん塾や公文塾に
通わせている親がよく知っていることでしょう。
2017年の1年生の全国統一学力テストの平均点くらい
調べる労力を惜しんじゃいけません。
6月の平均点は2科目で5割、11月の平均点は6割弱くらいですか。
ちなみに先取りして上の学年の全国統一小学生テストを受けている子は
いるんじゃないですかね? 3年生以上は決勝大会がありますけど
実際より上の学年で出ている子もいるんでしょうか?
さすがに、先取りでそれほどはテストはできないんでしょうね。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
0 件のコメント:
コメントを投稿