2科目の偏差値70オーバーをとりました。
幼児、低学年学習の参考までに、そこまでの道のりを
普段の家庭学習、テストについて、やらないことの3つにわけて
書いておきましょう。勉強を始めたのは5歳の秋で、それまでは
いわゆる幼児教育はすべて厳禁です。
1.普段の家庭学習
ふだんは週に二問、どんぐり問題をルールを守って解いているだけです。
もちろん環境設定も気をつけています。本人も楽しんで学習している
んじゃないでしょうか。
2.テストについて
6月に最初のテストを受けて、11月が今回ですが、確実にテスト慣れは
ありますね。事前対策はしませんし、普段からですが睡眠、食事には
気をつけています。テスト中の水分補給やトイレなんかも重要ですね。
今はどんぐりKは問題用紙に一切書かないので、書いて解こうと話しています。
テストは嫌いにさせるくらいなら、受けない方がずっとましです。
3.やらないこと
どんぐりの環境設定が大半ですが、
今の低学年学習の常識といったような目でみると、
やらないことのリストは異様に長くなります。
①電子ゲームは絶対にさせません。テレビは、週に二時間程度です。
②通塾、そろばん、公文、参考書、ドリル、通信教育は一切しません。
④につながります。ちなみに漢検や数検も受けません。
③上にも書きましたが、5歳以前の幼児教育は厳禁です。
④のような幼児教育はとくにです。
④高速、反復、大量学習はすべて厳禁。長時間の家庭学習なんて論外です。
学習の徹底なんてやめた方がいいですよ、子供を勉強嫌いにします。
⑤外遊びなしは厳禁。通学をあわせて、毎日5時間の友達との外遊びを目指します。
⑥ならいごとは、本人がお小遣いを払ってでもやりたい1つをめざして、
レゴと工作の2つを調整中です。ちなみに習い事はテストの点数とは
何の関係もありません。そりゃそうに決まってます。
⑦読書も、本の読みすぎは制限します
⑧寝不足、栄養不足は論外です。
1年生では11時間を寝せることは、何より優先します。
3食を、きちんと食べないのもあり得ません。
⑨宿題はほどほどにしかやりません。学校の管理が厳しいので、学校も
体調が悪ければ、病気を周りにうつす可能性もあるので休ませます。
休んだ日は、体調と相談しながらゆっくり工作とかですかね。
⑩できなかった問題の放置は、絶対しません。
すべてわからん帳へ集めます。
⑪勉強のご褒美を細かくお金、景品をだしてやることはありません。
勉強量が少ないのでそこまでしなくていいのと、一年に一回、
勉強を続けたことを表彰しています。
⑫親が、勉強しなさい、宿題をやりなさいといったことは皆無です。
そんな意味のないことをわざわざいうくらいなら、一緒に宿題をやって
あげた方がずっといいです。
やらないことはきりがないので、これくらいにしておきましょうか。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
0 件のコメント:
コメントを投稿