小学校低学年のテストで一番気にすることは
勉強と同じですけど
嫌いにしないことです。
アスレチックでもテストでも同じですが、
入り口までは親がつれていけますが、あとをやるのは子供だけです。
普段から指示がないと動けない子は、アスレチックで固まります。
あるいはできそうもないものは、どんどんスキップしてなんて具合ですね。
テストも自分で判断して、自分で考えないとどうしようもありません。
普段から子供がそういう勉強をしていますか? ってことです。
家での勉強でも親が指示して親が教えていたら、
テストのときだけ自分で判断して自分でやりなさいといっても
それは無理でしょう。テスト用紙を前に固まるだけです。
親が横についていっしょにテストはできないんですよ。
だからこそ、ふだんからの勉強を事前対策なしで
そのままテストで試すことが大事ですし、
普段の勉強もテストをイメージしながら
親は一切力を貸さずに自分の力だけでやることが大事です。
そんな勉強ができるのかって?
どんぐり問題は、そういう風にしかできないですよ。
ちゃんとルールを守ればですけどね。
ルールには意味があるので、守らないとどうしようもないですね。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
0 件のコメント:
コメントを投稿