まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年11月22日水曜日

2017.11 四谷大塚全国統一小学生テストの結果をもらってきました


夜8時半くらいに子供でにぎわっている四谷大塚で

全国統一小学生テストの結果を受け取ってきました。

ちなみに母親は一切低学年のテストに興味がなくて

テスト結果を見もしないので、それもさみしいものですね。


どんぐりKの感想は国語は予想通り、算数はもう一問

解けたんだけど、終わりのベルで答えを書けなかったからなぁなんて

フェアなのか、負け惜しみなのかわからないモードでした。

一応これもベルがなっているあいだなら、

書いていいよとアドバイスしておきました。


結果自体は偏差値70オーバーの以前に書いた通りで、

基本的には前回と変わらず、問題用紙に書いて解いたら

もう少し解ける問題はあったんじゃない?

絵に描いて解こうねといったぐあいでした。

わからん帳づくりもすぐに終わっていいことです。

四谷大塚自体は、受け取りでもとんちんかんな対応で感心しなかったので

二度とこのテストを、四谷大塚の会場で受けることはないと思います。

もっと小さな塾で受けてみるのも、面白いかも知れません。

次回は来年6月くらいに、本人と相談してみて、

他のもっと難しいテストで腕試しもありですね。


全国統一小学生テストは2年生には、平均も6割くらいに調整するんでしょうから、

難易度も高くなるし、出題者としても特に算数・国語の最終問題に

よりいっそうの工夫を期待したいですね。


それにしても夜遅くに塾が小さな子供でにぎわっているのを見て

早く寝せた方がずっといいのにと思いました。

親がやるべきなのは塾の前で子供を車でむかえにきて、

交通の邪魔になったりすることじゃなくて、

子供の睡眠時間をしっかり確保することです。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿