まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年10月15日日曜日

どんぐり問題で、アドバイスは厳禁です


どうして親は、いろいろ口を出したがるんですかね。

気持はわかりますが、おせっかいにもほどがあります。


子供が、幼児期を卒業して、さてこれから真剣に考える回路を

作ろうとしているんですよ。

余計な口をはさむのではなく、自分自身がその回路を作る見本を

丁寧に見せようって発想になったほうがいいにきまっています。


自分が問題を解いている時に横からあれこれ

言われてご覧なさい、うんざりするでしょう?

あるいは考えることをやめて、アドバイスを待つだけになります。 
どんぐりを解いている時には、いっさい言葉はなしです。

百歩譲っても、「絵を楽しく描こうね」だけですね。


親はだまって自分の6年生の問題を、こうやって解いてほしいという方法で

2ページの見開きいっぱいに、チラ見を子供にさせるよう、

ひとりごとでもぶつぶついいながら、解けばいいんです。


複雑な問題でも、小さい子が一目でわかる絵で解いて、計算で確かめ算。

この答えが間違っていたら、地球がひっくりかえるくらいの確信をもちましょう。

ガリレオは裁判で有罪になったって、それでも地球は回ってると確信してたなんて

話を子供に交えながらするのもいいですね。


子供は、そうやって確信をもって答えを出す親の姿を見ます。


子供がどんぐり問題で確信をもった答えを、どれだけ時間をかけても出さないのは、

そうする見本を見ていないからです。見たりないからと言ってもいいかもしれません。


子供より親の方が必ず時間をかけて、どんぐり問題に取り組みましょう。


あと子供へのおやつとジュースは、かならず必要です。

どんぐりKはたくさんの数の絵を描くとき、

ここまで書いたらおやつおやつといいながら

頑張って書いたりしていましたよ。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)



0 件のコメント:

コメントを投稿