まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年10月16日月曜日

もっと塾に堂々と要求したらどうでしょう?


みんながやっていることが、正しいとは限りません。


中学受験は、小3の2月から通塾なんて、だれが決めたんでしょう。

もちろん塾です。小6が1月に通塾が終わるから、

小3が2月から通塾が始まるなんて

塾の経営効率以外の理由はあるんですか?


残念ながら、幼稚園から塾に通おうが、小1から塾に通おうが、小3から塾に通おうが、

難関校に受からない子は受かりません。

もし本当に長期間塾に通って難関校に受かるなら、

塾は大々的にそれを宣伝広告するからです。

塾が宣伝しないことには、真実が隠されています。


低学年から塾に多額の授業料を払っている方は、

塾に電話して、大規模・長期間の低学年通塾と高学年通塾を比較した

難関校合格の統計データを出してもらったらどうでしょう? 


自分の子に統計データが当てはまるわけじゃないですが

少なくとも低学年から遊びもせずに塾に通っているんですから

それくらいのデータを要求しても罰は当たりません。


算数と国語さえしっかりできていれば、中学受験勉強は5年生からで十分です。

始める時点の5年生で算数と国語ができていなければ、何年生から勉強をはじめても、

中学受験の難関校は無理ですね。


どうやったら、5年生までに算数と国語ができるようになるのか?

それこそ、このブログで真剣に取り組んでいることですよ。


中学受験するかどうかは本人が決めることですが、

子供を低学年でどう育てるかは、

(勉強の仕方は、育てることのほんの一部分にすぎません)

子供のことで親が決められる数少ないことの一つです。


塾に子育てを丸投げして、吉と出るか凶と出るかじゃあまりに悲しすぎますよ。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿