まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年10月16日月曜日

子供のテレビを見る習慣を抜くまでと、電子ゲームの扱い


別に意識的に抜いたわけじゃなく、外遊びが本格的になってきたのと、

テレビのHDD故障が重なって、視聴の習慣がぬけていきました。

だいたい三か月くらいですね。

新しくHDDを買うつもりはありません。

小学生は、このままテレビもほんのたまに見て、

楽しむくらいの感じでいいのかなと思います。


小学生はこの遊びの優先順位にあるとおり、いろいろ忙しいですから

テレビを見たりする時間が、そんなに貴重だとは思いません。

低学年なら、見ないなら見ないに越したことはないですね。

もし見せるとしても心がけていることがあります。内容について話しながら

みることです。もちろん本当はテレビを消して、話をするほうがずっといいですけどね。



電子ゲームで困っている家庭も、対策は簡単です。

電子ゲームに少し水浴びか入浴でもしてもらって、故障いただいて、修理せず

もちろん新たに購入もせずに、3か月もたてばそれまでです。


小学生が電子ゲームをやりながら、人と話す光景をみたりして、

違和感を感じない人はいるんですかね? 

当の小学生にとっては、いつもそうやって話しているのでまったく

当たり前のこととして、成長していくんですよ。


別にわざわざ小学生に電子ゲームをさせる必要はありません。

友達と外遊びをさせましょう。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)

0 件のコメント:

コメントを投稿