小学生で親が厳選せずに、学校から出た宿題や塾から出た宿題を
とにかくやらせているとどうなるんでしょうか?
宿題はとにかくやるものだと、
何も考えずに宿題をやることを勉強だと思い込みます。
どんぐりでも中学校になったら、宿題は本人の裁量に任せますが、
小学校できちんとした判断基準を示しながら
宿題を厳選するお手本を見せておかないと、中学になって、
何も考えずに宿題をやるだけです。
宿題を何も考えずにやったって学力があがるわけがありません。
ただ宿題をやるだけで、学力が上がるなら、
まじめに宿題をやっている学生はみんな優等生です。
宿題はそれぞれの学力を加味したものではなく、一律に出てるものですからね。
小学生はともかく、中学生は自分の学力と相談の上で、
必要な宿題を効率よくやるべきですね。
その準備段階の小学生でしっかり親がお手本をみせておかないと、
中学生になってからの自分の判断でする学習がうまくいきません。
小学生には中学生には自分で判断してできるようになるんだよと
言い聞かせながら、宿題を厳選する方法を教えましょう。
小学生の学習は、中学生以降の学習の準備になるという観点を持っておかないと、
何も考えずに、言われたことを言われた最低限だけやる指示待ち人間のできあがりです。
よければランキングをクリックください。
にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)
0 件のコメント:
コメントを投稿