まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年8月27日月曜日

成長にともない、睡眠時間は若干短くなりました(2年生)


成長なのか、日の長さにともなってなのかわからないですが

外遊びの時間がながくなってきました。

だいたい19時前くらいまで、家の前で友達と遊んでいます。


そして寝る時間も読み聞かせや読書もあって、20時半くらいになって、

起きるのは変わらず7時。10時間半睡眠で足りているときもあるようです。

生意気なことに夜寝るときにBGMをかけながら、本を読んだりしていますけどね。

ちょっと成長したんですね。
疲れていたり、日によっては20時に寝て、11時間睡眠で、

おおむね7歳児としては、平均的な感じですかね。

成長に伴って睡眠時間は若干短くなっていきますからね。


小学校3,4年生くらいまでは、10時間~11時間くらいの睡眠時間で

推移できるといいと思います。


睡眠時間をけずって、なにかをしようなんて発想がそもそも全くありません。


情緒不安定にも、脳の発達にも、運動にも一番効くのは睡眠時間なんですから、

その大事な睡眠時間を削ってまでしなきゃいけないことが

全く思い浮かびもしないんですよ。とにかく寝かせます。


まずテレビやネット、漫画あたりで少しでも時間を浪費しているなら

それらをすててから、話を始めた方がいいと思いますよ。

テレビやネット、漫画の時間があるのに、

睡眠時間がたりていないなんてありえません。


夏休みは、ナイターやお祭りなんかで夜遅く寝た日もありますから、

新学期に向けて、規則正しい生活にもどしていきたいですね。


よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


4 件のコメント:

  1. どんぐりが大好きで小2の息子も始めて3年目です。本当に出会えてよかったとおもってます。

    睡眠時間は大人でもそうですが、人によって違います。他の環境も違います。

    睡眠以外のことも、みんなどんぐりKさんと同じようにしたらというような布教→しない子は排除みたいな考えはどうかと思います。

    おそらくこういったコメントは公開されないんでしょうね。

    返信削除
  2. 真っ暗な部屋で目覚ましもかけずに自然に子供が起きてくるまでが、その子供の睡眠時間ですよ。

    睡眠に休日なんてものはないので、休日だけ睡眠時間が長いなら確実に睡眠時間がたりていません。

    大人と子供は、まったく事情がちがいますよ。

    この記事も何回書いたか分かりませんが、全く内容を理解できない人が多くて本当にこまります。

    とやかくいってないで、まず自分の子供をしっかり寝せることですよ。

    返信削除
  3. こんにちは。
    七時まで家の前で遊ぶってすごいですね。
    うちの近所では考えられません。
    都内でそんなに土地が広くないので、明らかにご近所迷惑になってしまいます。そもそも小学生が家の前で遊んでいたらそれだけで迷惑かも…一輪車くらいならいいですけど。

    遊ぶ内容にもよるのかな?

    外遊び、大事だと思いますが、環境によってはとても難しいですよね。公園も遠くて送り迎えが必要だったり。

    参考までに、どんな場所で子育てしているか教えていただけませんか?みんなどうしているんだろう?と気になっています。

    返信削除
  4. 新興住宅地なんですかね、近所もそろってみんな同じ年代の子供がいるので、お互いさまで近所迷惑って感じはしませんね。

    住む場所も自分で選べるものの一つですからね。子供を優先するかどうかですかね。

    返信削除