まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年8月8日水曜日

読み聞かせの代わりにテレビを見せたり、CDをかけるですって?


育児も、くるところまできていますね。

読み聞かせをする代わりに、

テレビをみせたり、読み聞かせのCDをかければいい

なんてブログをみかけて唖然としました。


テレビも読み聞かせのCDをいくらかけながしても、

親が子供に読み聞かせする

代わりなんかになりませんよ。


親は、子供のもってくる好きな本を好きなだけ、読み聞かせします。

小学校低学年まで、ずっとやらなきゃだめです。

体を接した状態で、しかもゆっくりすぎるほどゆっくりです。

子供からわからない言葉の質問がでてくるかは、一つの目安です。

質問が出ないとしたら、子供は早すぎて読み聞かせの内容がわかっていない

可能性がありますよ。



そして読み聞かせの後に、内容の確認なんてとんでもないです。

子供の頭の中に、読み聞かせた本の情景がありありと浮かんでいるか、

質問しなきゃいけない時点で終わっています。

親が、子供の表情から読み取るんですよ。


読み聞かせもできず、家庭内で家族がそろって食事をしながら楽しい会話も

なきゃ、どうやって国語力がつくんですか?

テレビや、読み聞かせのCDや問題集で国語力がつくんですか?

いや、国語力はつくのかもしれませんけど、

子供を育ててる自覚があるんですかね。


パソコンにデータでも入力しているつもりなんじゃないですかね。

たくさんデータが入力できるといいですね。

読み聞かせた本の冊数をとやかくする人も、同じ穴の狢です。


あきれてものも言えません。



よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿